12.29.2006

Google Analytics

最近はblogを書く人が増えたせいかアクセス解析ツールがいろいろ出てきています。

しかし、たいていのツールは画面のどこかにしっかりと自己主張しているツールが多く、それが無料の代わりとして宣伝となっているツールが多いです。それはイヤだなぁ、と見つけたのがGoogle Analyticsです。特にバナーが張り付くわけでもなく、逆にツールとしてはものすごく高機能で、OMNITUREという高価なアクセス解析ツールを仕事で使っていますが、そのサブセットと言ってもおかしくないくらい有効なデータ解析が出来ます。ページ・ビューやユニーク・ユーザー数といったベーシックな数字はもちろん、世界中のどこからアクセスされているとか、どのサイトからどんなキーワードで検索されてアクセスされているかとか、すごいのはSite Overlayという、自分のWebページ上でユーザーがどこをどのくらいクリックしているかを見ることが出来る機能。OMNITUREにも付いている機能ですが、これによってユーザが画面デザイン上、どこに一番目が行くか、どこをクリックしやすいかなど見ることが出来ます。他にもいろんな機能があるようですが、まだ使い切れていません。もちろんGoogleですから全て無料!

Google恐るべし ....

12.27.2006

ZAGAT SURVEY 東京のレストラン 2007

2007年版のZAGAT Tokyoが届きました。Zagatを知らない人に簡単に説明しますと、一般投票による辛口レストラン・ガイドとでもいいましょうか。海外はアメリカを中心に様々な都市のZagatが出版されてます。日本はここ2〜3年くらいでしょうか?少しずつ内容も充実してきてると思います。

今までも大事な場面ではこの本のお世話になってきました。先日も、この本のタイ料理No.1評価の六本木「バンコク」に行きましたが、評価通りのいいレストランでした。

美味しい料理を求める人には必須のガイド?

12.25.2006

NOKIA E61発売


なんだよ〜、結局後から発表したE61の方が発売早いんじゃん!

この機種もいいんだけど、そもそもFOMAやSoftBankのSIMを持っていない僕には、まず契約を切り替える必要が .... でも、こいつはいくら何でも携帯としてはちょっとごついかなと。

っていうか、これ見る限り、NOKIA N73/SoftBank 705NKが出ないのはソフトバンクの事情って事だな ....

NOKIA N73/SoftBank 705NKのモック

今朝SoftBankのショップを覗いたらモックが展示されていましたのでケータイでコッソリと ....



ケータイのは音がうるさいので結構目立つんですが(^_^;)

しかし相変わらずComing Soon!のままだよ ....

12.16.2006

心あたたまるアルバム

Michael Breckerというサックス奏者のバラード・アルバム「NEARNESS OF YOU」を久々に聴いてみました。

何しろメンバーがすごい。ドラムがJack DeJohnette、ベースはCharlie Haden、ピアノはHerbie Hancock、ギターにPat Methenyですよ。加えてスペシャル・ゲストでJames Taylorも2曲参加。このJTをボーカルにフィーチャーした<Don't Let Me Be Lonely Tonight>が最高。バラード・アルバムだし、アルバム全体がしっとりしているんだけど、スゴイ人たちだけに、一音一音に緊張感が詰まっていて一切無駄な音がない。実に素晴らしい。

この季節に最高、オススメの一枚です

12.13.2006

iPhone/Appleが携帯電話に参入?

こんな記事がネット上にありました。

「iPhone」いよいよ発表? Appleの携帯電話参入をめぐるウワサ

モトローラのROKRってiTunes携帯もあったし、別にアップルが携帯を出しても全然不思議ではないですね。そういえばVodafoneがSoftBankになるとき、 Appleとの提携云々が隠し球って噂もありましたね。もしかして日本ではSoftBankから???こういった海外携帯は現状SoftBankしかほとんどないし、もしホントに出るならSoftBankが一番可能性高いですね。

12.11.2006

スタッドレスタイヤ

スタッドレス・タイヤを買いました。ミシュランのX-Iceというタイプのものです。

以前まではブリジストンばかりだったので、ミシュラン製は初です。昨日取り付けた後、自宅まで第三京浜などの高速走行も含めて走行した感触では、わりと横にヌルッと滑る感じがするブルジストンに比べ、アスファルト路面でしっかりしている感じがします。ただ雪道でどうかが肝心なので、今時点で評価は出来ませんが、個人的にはこのくらいだと通常のロード走行で安心できるので良い感じですね。

ちなみに価格はディーラーでちょっと値引いてくれたのでオートバックスなどより安くて良かったです(^_^;)

12.10.2006

クリスマスツリー

先日、横浜ディスプレイミュージアムで買ったクリスマス・ツリー。ようやくオーナメントを飾り付けました!

完成までいろいろ大変ですが、苦労がある分出来たときの達成感はひとしお。

やっぱり手作りっていいですね♪

12.08.2006

NOKIA Adanvced Car Kit

いよいよauからSoftBank/NOKIAの携帯に変えようかと思っていた矢先、タイムリーにもボルボからNOKIAの携帯を車内で使うためのBluetooth接続キット「NOKIA Advanced Car Kit」というのが純正オプションとして発売されました。



Bluetooth Specification 1.1に準拠し、Handsfree Profileをサポートしていれば、東芝やPanasonicの携帯でも使えるようです。

これで今後は車でも携帯の通話がオフィシャルにできます(^o^)/

12.02.2006

007 カジノ・ロワイヤル 見てきました

昨日レイト・ショーで007カジノ・ロワイヤル見てきました。公開初日だったんですね、知らなかった(^^;)単に映画の日で何か面白いのあるかな?って思った程度だったので。

というわけで、前情報も何もないまま、007の一番最初のお話だって知識だけで見に行きましたが、これが結構面白かった〜

ピアース・ブロスナンがあまりに格好良かったので、新しいボンドはどうなんだろうって思いながら見てみましたが、結構マッチョな感じで、どちらかというとショーン・コネリーのボンドに近いイメージかな?って感じです。割と人間味溢れるボンドを中心としたお話の展開ですごくよかったですね。

そして何よりボンド・カーも格好いい。

初代のアストン・マーチンDB5が出てきたかと思えば、


最新のDBSというこの映画のために新しく作られたスペシャルカーも登場。


ただし一般販売用の生産がされるわけでは無いようです....

一番最初、最新のFORD Mondeoで登場したときは、ボンドカーがどうなっちゃうのかちょっと焦りましたが ....
http://www.youtube.com/watch?v=P7WleXpzmZA
http://www.mi6.co.uk/sections/articles/bond_21_ford_mondeo.php3?t=&s=

いずれにしてもAston Martinも今はFORDグループだしクレジットにありましたがFORDの協力なんですね .... Aston MartinはVOLVOなんかと共に売却問題で揺れているようですが、売却するのは決定みたいですね。

あぁ、それと007がVAIO使っているのもちょっと .... でした一般人が使うのと同じパソコンじゃ夢が壊れちゃいますよねぇ何か武器でも飛び出してくれたりすると夢が壊れないんですが

ヒロインが使うデジカメはCyberShot、携帯はSonyEricsson、まぁ映画がSony Picturesだから当然なんですが .... ちょっと目立ち過ぎかなぁ。

11.29.2006

ジョージ・マイケル 〜素顔の告白〜

先日、ジョージ・マイケルのドキュメンタリー映画「GEORGE MICHAEL A DIFFERENT STORY」(邦題:ジョージ・マイケル〜素顔の告白〜)がWOWOWでO.A.されていて、以前から一度見てみたかったので、録画しておいたものをようやく夕べ見ることが出来た。



感想から言うと、映画としてはものすごく面白い。ボーイ・ジョージやスパンダー・バレエ、エルトン・ジョンと言った出演人物もすごい(というか笑える...)けど、ジョージ・マイケルを褒め称える人たちだけでなく、こき下ろす人たちのコメントもきちんと映像に含まれているから面白い。WHAM!時代ののPVから始まって最近のライヴ映像まであるし、日本では見たことのないテレビ出演時の映像、米国での様々な受賞式典での映像、レコード会社の人間まで出てくる。WHAM!時代の相棒アンドリュー・リッジリーがWHAM!時代の辛さを語るのもすごくわかるし。

「NO PROMOTIONで世界中でNo.1ヒットになることが僕の夢だ」なんて語っちゃっているところがちょっと....なんだけど、まぁ気持ちはわからないでもないし、あまりに素直にいろんな事を喋りすぎたがためにさまざまな問題を抱えちゃったんでしょうね。それをうまく教えてくれるスタッフに恵まれなかった、ってのもあるだろうし。

ちょっと今の映像は太っちゃって昔の格好良かった時代の見る影もないけど、歌は本当に上手いし、Song Writingの才能もずば抜けているわけで、また頑張って欲しい一人です。

タイムリーなことに昔のベスト盤が出るようです。リマスター盤なので音の方も期待できそうです☆

11.28.2006

必笑だんご剣

ぜんまいざむらいの必笑だんご剣
をもらいました。

結構大きくて、2歳の子どもが持つと実物大に見えます(^_^;)



僕もライトセーバー欲しいなぁ .... (@_@)

HP C5175 Printer

またまた買ってしまいました。新しいプリンタ。HPのC5175というプリンタです。

購入に至った理由はいくつかあります。

1. 今使っているプリンタ(HP Deskjet 930C)が古くなりインクも買い換える必要がある

2. デジカメで写真を撮ることが多くなりプリントをしてみたい(今のプリンタも出来ないわけではないけど間違いなく満足はいかないと思えるので....)

3. HPで下取りキャンペーンをやっている

4. プリンタの低価格化が進みコストパフォーマンスがよくなった

5. 30日間無料トライアルをやっていた


それぞれHPを見ていただくとわかるのですが、昔買った930Cは単純なカラープリンタだが、新しく買ったC5175はAll-in-Oneという事で、スキャナ、コピー機能も持っていて、更には各種コンパクト記録メディアから直接写真プリントができる優れものです。僕はAirMac Expressを持っているので使わない機能ですが、LANのネットワーク端子も持っているので家庭でネットワーク・プリントもできます(^_^)/

たまたま自宅マンションで車検証のコピーを提出する必要があって、早速コピーを取ってみたのですがこれがめちゃめちゃキレイ。Fax機能の付いた電話機があって、こいつで今まではコピーを取っていたのですが、もう今後はこいつの出番はなさそうです。

しかし通販の場合、どうしても実際使ってみた後に出るかもしれない不安感があるのですが、BOSE同様30日間の無料トライアルというのは良いですね。結局最終的にはこれが決め手で買った気がします=3

写真もプリントしてみましたが、これもなかなか満足の行くキレイさで驚きました。最初設定でいろいろ試行錯誤し、3枚くらい失敗しましたが ....

定価19,950円に、下取りキャンペーンで2,000円キャッシュバック、Amazon.co.jpの最大10%還元キャンペーンで1,500円バック、しめて16,450円でこれだけのお買い物はなかなか良い買い物でした(^_^)/

11.19.2006

【LUPIN】というソファを買った

オーディオを置いてある小部屋にソファを買った。オーディオを聴くための部屋はあっても、ソファがないため、スツールに座るか床に座って聴いていたのだ。

安物のソファだが、デザインが古いジャズ喫茶に置いてありそうなので気に入った。中にものを収納できるのもいい。



オーディオとソファの関係はこんな感じ。



ソファがあると、アナログ盤やCDも横に置いて聴けるので意外に便利。気分的にはジャズ喫茶。珈琲でも飲みながらここに座ってジャズを聴くのは最高!

ホントは背もたれのあるソファが良かったんだけど=3

アナログ盤の聴こえ方がいまいち?

スピーカーを変えてから音が良いとされるCDまたはSA-CDばかりを聴いていたが、アナログ盤の聴こえ方も気になってチェックしてみた。

これまた、まずは音が良いとされる録音のアルバムを何枚か、ジャズ、ロック(と言っても新しいロックではないけど・・・)、ソウル系をいろいろ聴いてみ た。いまいちパッとしない。どうしてだろう?スピーカーに鳴らす力がないのか、あるいはそもそもアナログの音がその程度なのか?

一つ予想できたのは、CDとアンプの接続を通常のRCAピンケーブルからXLRキャノンケーブルに変えたこと(スピーカーを買い換える前だけど)。これに よってCDプレイヤーからの音のレベルが格段に上がり、音質がものすごく変わった。音のレベルの違いはCDのケーブルの差でも大きいので、これによってア ナログ盤との差はアンプのボリュームつまみの数値で1.5倍くらい違う。

試しに同じアルバムのアナログ盤とCDを聴き比べてみた。ブルーノートの最高傑作「SOMETHIN' ELSE」だ。CDはRVGリマスター・ヴァージョンである。

DSC02406.JPG

こうやって見ると、やはりアナログ盤の大きなジャケットはいいなぁ♪

CDプレイヤーの方で音の出力レベルを調節できるので、あらかじめ同じ程度に聴こえるようレベルを下げ、アンプでCDとアナログを切り替えて聴き比べてみた。結局10dbも下げることになった(@_@)

ちなみに今回は音のレベルの差による聴こえ方の違いは無視している。実際は音のレベルが小さいと音的にしょぼく聴こえる。ボリュームを上げればいいじゃないかと言われるかもしれないがそうではない。伝送される信号量が変わってくるのである。

感想から言うと、音のレベルを大きく上げて聴き比べたアナログ盤は意外に音がよく聴こえたが、結局中域が厚く聴こえるのは、なかなかアナログ盤では再生し きれないものすごく高い音域が無いため、あたたかくふくよかな音に聴こえるだけであった。反対にCDではリマスターされているのもあるが、ミュート・トラ ンペットの空気感などがきちんと聴こえるような音域まで再生され、逆にその分中域が音量というか信号的には出ているにもかかわらず、耳が高域に持って行か れてしまいがちなため、中域が薄く聴こえてしまうようであった。

まぁでも、録音されている元の素材は同じなわけで、趣味嗜好の違いでアナログ盤の音の方がいいという人が存在するのもわからないではない。そのくらい今回 の試聴ではアナログ盤もきちんとよく再生されていた。たぶん、リマスタリングという作業が、音の周波数のポイントポイントで上げ下げを行い、中にはデジタ ルで変化させていたりするエンジニアもいるため、音がデジタル的に聴こえてしまうのを無意識に嫌う人もいるのかも知れない。

スピーカーを買い換えたからといって、アナログ盤がいまいちよく聴こえないのではなく、CDがよく聴こえすぎるがための弊害で、相対的によく聴こえないというだけの話であった。

11.15.2006

電磁波吸収サボテン

先日、人間ドックの帰りに六本木ヒルズのインテリアショップAGITOで見つけた「電磁波吸収サボテン」。衝動買いしてしまいました(^_^;)



形がかわいかったのと、鉢もイタリア製のFerrariを思わせる赤い容器で思わず買ってしまい、会社のデスクの上に置いてあります。密生している感じが良い感じです

家にも買おうかな

11.04.2006

たったひとつの恋

ここ最近、うちの近所でよく撮影をやっていて、あまりトレンディ・ドラマ系には興味の無い僕は、単に迷惑にしか感じていなかった。つい先日も、週末にかなり大掛かりな撮影をやっていて、人だかりがすごかったのだが、今日偶然見かけた番宣でうちの近所がいっぱい出てきた。日テレの土曜9時、「たったひとつの恋」というドラマらしい。

とは言え、自分ちの近所が舞台となってテレビに出てくるとなるとちょっと話は違って、いつも散歩する公園とかどんな風に映っているか気になってくる。

で、早速今晩見てみた=3

ほとんどがうちの近所だった。来週の予告編では、ウチの前のポートサイド公園で殴り合いのケンカしてました .... ケンカは止めて欲しいなぁ(^_^;)

11.03.2006

ナンバーポータビリティーの数字の規模感

MNP(ナンバーポータビリティー)制度が開始されて最初の5日間の数字が明らかになり、auが2%、SoftBankが3%シェアを伸ばし、その分DoCoMoが5%落とした。auは想定内の数字、いろいろ物議をかもしたSoftBankだが、孫さんの発表前はシェアを落とすくらいの予想だっただけに、想定外の大健闘だろう。

たかが2-3%とはいえ、母体となる契約者数は約9000万人。3%という数字は270万人に相当する。これだけの人が毎月数千円〜1万円ものお金を払う約束をしてくれる訳だ。これはすごい話だ!音楽CDなら毎月3枚買いますと、270万人もの人が約束してくれたら、どんなに音楽産業が飛躍するか…毎月ミリオンヒットが出てくるだろうなぁ(^o^)/

しかし、5日間の数字でこれだから(しかもSoftBankサービス中止してたし…)当分この傾向が続くとすると、僕の予想だった各社のシェアが3000万人規模で拮抗するのも間近かもしれない(^_^;)

10.25.2006

携帯市場をリセットしたい

SoftBank、というか孫さん、いいですね〜、明らかに各社横並びだったVodafone時代とは違う、徹底的な価格戦略。携帯端末もdocomo、auに比べ個性的な機種が揃いました。昔はauの携帯が一番個性的でしたが、正直この2年くらいの間につまらないラインナップになってしまいました。いち早くCDMA方式に取り組んだ先進性とデザイン重視のカッコ良さが魅力でしたが、ユーザーが増えて攻めの姿勢が無くなり、カッコ良さはいつの間にかセンスを失って子ども向けの安っぽい携帯だけになってしまいました。

それに比べ、新しいSoftBankは魅力いっぱいです。

● 劇的な安さが魅力的な料金体系

auやdocomoと全く同じ料金プランを用意して、それよりも200円安くすると言う、迷うことなく乗り換えたら必ず安くなると言う、実にわかりやすい提案。

● グローバルなラインナップで揃えた魅力的な端末

docomo時代にも使っていたNokiaの端末があるのも魅力。日本の携帯の明らかに一歩先を行く先進的なNokiaの携帯は実に魅力いっぱいです。海外でそのまま使えるVodafone時代からのグローバルなネットワークも魅力です。

● 自宅で必ず電波が入るためのアンテナ無料設置

これは特に発表もなく目立っていませんが、高層マンションに住む私にはこのアンテナが超魅力。元々docomoが自宅で入らなくてauに変えたけど、引っ越ししてからはdocomoもauも入らないんです

これだけ条件が揃えば言うことありません♡

年末に発売予定のNokiaを待って変えようと思います(^o^)/

10.23.2006

続:スピーカー・ケーブル

土曜日からのスピーカー・エージングは日曜日も続けつつ、引き続きケーブルのワイヤリングと試聴を。

先ずは、新たに導入したケーブルの単独の音を確認すべきかと考え、Bi-wiringを止めてそれぞれのケーブルで繋いだ音を聴いてみる。

先ずは太い727MK2の方から。予想通りの太いがっちりした音と共に、高域の抜けも感じられる。あれ?これじゃ、Bi-wiringなんてしない方がいいじゃん?

続けて、細い718MK2の方を試聴。げっ!めちゃ音にガッツがある。音の太さという点ではこっちの方がずっとするかも?しかも、高域まで伸びがいい気がする。う〜、最初からこれだけで良かったのかも?(>_<)

な〜んて、いろんなケーブリングを試した後に、再度最初のセッティングに戻してもう一度試聴♪

あれ?音が違う。というか、不満だった高域が抜けて聴こえてきた。お〜っ、いい感じ!?

そして、いろいろ聴いてみる。いいじゃん、いいじゃん、ケーブルも最初は水道管みたいにうまく信号が流れないのかもしれないなぁ。接点の接触もあるかと思い、端子を更にぎゅっと増し締め。

スタジオのモニター・スピーカーのようなソリッドな感じ、タイトな低域も残しながら、スカッと抜ける伸びやかな高域。そして、今まで欠けていた中域のガッツのあるエネルギー感も十分。

この2日間続けたエージングの効果も出てきたか?出かけるときに、低域のスピーカーだけ音が鳴るようにアンプを設定し、Underworldのドッカンドッカン来るやつを5-6時間程度鳴らし続けました。近所迷惑にならないように、TVを見る程度の音量ですが。

やばい、全ての要望を満たしてしまった♪理想の音が出来てしまいました〜\(^o^)/

スピーカー・リプレース計画は無事完了です (^o^)v

10.22.2006

スピーカー・ケーブル

さて、今日のお題はスピーカー・ケーブルの調整。

昨日、まずスピーカー・ケーブルを変える前に、古いケーブルでBi-Wiring(バイ・ワイヤリング)というのを試してみた。これはスピーカーの高域と 低域のケーブリングを分けることで、それぞれに流れる電流が干渉せず、高域がクリアになるという理屈である。試した結果、確かに高域の音は非常にクリアに なった。透明感が増したというか。しかしながらデメリットもあった。エネルギー感が減ってしまったのだ。実際、元のセッティングに戻して聴いてみたりした が、やはりエネルギー感が違う。考えられる原因は2つ。

1. 高域の聴こえ方が変わることで中低域が薄く聴こえる。
2. 車のAWDと一緒でケーブルが2系統から4系統に分散することでアンプのパワーが分散してエネルギー感が無くなってしまった。

バイワイヤリングは悪くないが、中低域用にパワーのきちんと伝わるケーブルが必要だと考えた。

というわけで、早速今日、横浜のヨドバシに出かけてみた。

こんなに種類があるとマジで悩みます。しかもケーブルは試しに聴ける訳じゃ無いし .... (^_^;)

芯線の素材、ケーブルの太さ、シールドの素材などでケーブルの個性が決まり、価格は基本は長さによる計り売りでメートル単位2-300円のものから3-4000円するものまで。

何となくMonster Cableという有名なケーブルの名前に惹かれて買いに行ったものの、実際のケーブルを見ると見た目も様々で結構悩みます。透明なシールドで中の芯が見え るスケルトン・タイプや、繊維系の編み込んだタイプ、まるで電線みたいな無機質なタイプ。主流は中をみせるスケルトン・タイプかな?

スピーカー本体のELACと同じドイツのMONITORっていうメーカーのに惹かれましたが、ELACの良さが活きないかも、と店員に言われBELDENというアメリカのメーカーのケーブルを買いました♪(後から考えると、スタジオで使っているケーブルもBELDENでした)


自宅に帰り、早速接続準備。実は、高域用と中低域用と、同じBELDENのケーブルでもちょっと太さを変えてみました。なんとなくですが、実際芯線の太さも異なるため、高域用には細いケーブルSTUDIO 718 MK2、低域用にはパワーがきちんと伝わるように太めのケーブルSTUDIO 727 MK2を買ってみました。

DSC02262.JPG

上の写真で、左が中低域用に買ったBELDEN STUDIO 727MK2。太いです。

DSC02259.JPG
[BELDEN STUDIO 727MK2]

そして上の同じ写真で、右のが高域用に買ったBELDEN STUDIO 718MK2。727に比べちょっと細め。

DSC02261.JPG
[BELDEN STUDIO 718MK2]

とりあえず左のスピーカーだけ繋ぎ変えてみました。スピーカーの左右を単独で鳴らして聴き比べてみる。あれ?なんか違うなぁ。ELACの魅力だと思ってい た高域の抜ける感じがしない気がする。なんか嫌な予感。あまり考えても仕方ないので、残った右のスピーカーも変えてみた。

さて、左右揃えてちゃんと音を聴いてみる。

Yo Yo-ma、Steely Dan、小沼ようすけ、Stevie Wonder、urb、Keith Jarrett、Michael Jackson、Miles Davis、Underworld、Erykah Badu、So Amazing (trubute to Luther Vandross)、Pat Metheny、Jaco Pastorius、John Coltrane、・・・、新録、リマスター、ジャズ、クラシック、R&B、ハウス、etc...、あぁ、これは期待していた音じゃない (T_T) まるでスタジオの音だ〜 (>_<) 華やかさがなくなってしまった↓

よくスタジオの音を目指して、モニター・スピーカーみたいな名目のスピーカーを売っていたり、また買う人もいたりするが、さてさてスタジオの音は楽しいだ ろうか?はっきり言ってスタジオの音は楽しい音ではない。色々な音を聴き分けるには音離れ、分離が良くて、ものすごくソリッドで、ノイズの聴き分けもしや すい、ものすごくタイトな音であるが、それが聴いていて楽しい音というのは異なるのだ。ほんのわずかながら、華やかさが加わると、聴いていて楽しいもので ある。BOSEの音がまさにそれだ。低域は出過ぎ、ちょっとリヴァービー(わかりやすく言えば残響感が残る)、でも聴いていて楽しい音なのだ。スタジオで 作られた音とは異なるが、一般の人はこれをいい音だという。そう、こういうのが自宅で聴くいい音なのだ。スタジオだって、ある程度一般のオーディオで聴い た場合のリヴァービーなのを想定して、逆にちょっと音をデッド気味に作ったりする。その方が生々しさが生まれたりするのだ。

あぁ、どうしよう。低域はものすごくタイトになって、ジャコのベースなどものすごく輪郭が明確になった。楽器の粒立ちもいいし、分離もいい。中域もエネル ギー感が増した。低域の聴こえ方が変わってきて、高域の聴こえ方がまるっきり変わった。今回、中低域用にはあえて太いケーブルを用意した効果はあった。最 初に上げた疑問点について、結論から言えば、決してパワーが分散して・・・という理由ではなかった。やはり高域の聴こえ方が変わったことに寄るものだっ た。これはまるでマスタリングしているみたいだ。高域のケーブルを変えてみるべきか、低域のケーブルを変えてみるべきか、もう少しエージング含めて調整を 図ってみるしかない。

あぁ、なんかオーディオにはめられている気がしてきた〜(>_<)

10.20.2006

iPod + 真空管アンプという高級オーディオ


stereoというオーディオ雑誌を見ていたら、先日行われたAVフェスタの特集記事で面白い商品を見つけました。OPUS-2というiPodのDoc商品。

しかし、ちまたによくあるDocと異なるのは、見てわかるように真空管アンプ搭載、20W+20Wというハイパワー、古いOPUS-1ではスピーカー端子しかなかったが、ヘッドホン端子とライン入力を2系統装備!その他の仕様もものすごいこだわりに満ちた超豪華仕様。

そして、価格はなんと¥395,000(@_@) スピーカーもそれなりのを付けたら50万円コースです(^_^;) あ、そもそもiPodも必要だし ....

どんなもんか、一度音を聴いてみたいなぁ

10.15.2006

ELACついに我が家へ!

先日オーダーしたELAC BS 203.2 Anniversaryがついに我が家にやってきました。昨夜届いたのですが、子どもが起きている時間はいたずらされて設置はできないので、今朝ちょっと早起きして早速設置。大きさ的には、今まで使っていたRogers LS-4aより弱冠小ぶりですが、スタンドとはいいバランスです。

DSC02246.JPG

サランネットを外してみると、ツイーター部にAnniversary Editionの文字が

DSC02249.JPG

しかし、アルミのウーハーが輝き実に美しいデザインです。僕が唯一BS 203.2のノーマル・バージョンで気に入らなかったキャビネットのデザインも、このAnniversary Editionではピアノと同じハイグロス・フィニッシュ仕上げで実に美しいなんと、箱には指紋を付けないためにピアノのクロスのような生地で出来た白い手袋まで同梱されているという拘りよう

早速、我が家のオーディオに接続して聴いてみました。

音はちょっと堅めかな?と思ったものの、スタンドの上に載せるため、もともとスタンドに付いていた金属スパイクを外し、ELACに付属していたソフト・スパイクのようなアクリル(?)のシールに変えたところ、いい具合になりました。

今まで使っていたRogersを大きく上回る表現力。特にSA-CDを再生したときの抜け感は、CDを聴いた時にレンジの狭さの不満を感じるくらいです。これはスゴイ。

それでも未だエージングも出来ていないので、もっと使い込んでいくうちに更にいい音になっていってくれるでしょう。スピーカー・ケーブルもしょぼいやつしか使っていないので、これも近く買い換えたいと思います。

ジャズ、ロック、R&B、テクノ、クラシック、ヴォーカルものなど、様々なジャンルの、様々な音源を試してみましたが、やはり一番感動したのはクラシックで、特にヨーヨー・マのモリコーネ音楽集「プレイズ・モリコーネ」は絶品でした。

元々、このスピーカーに興味を持ったのは、知人のレコーディング・エンジニアが「ELACのスピーカーは小さいのにまるで目の前でオーケストラが演奏しているかのような表現力」という絶賛していたからである。実際我が家で聴いたヨーヨー・マのモリコーネは素晴らしかったもちろん、我が家の狭いリスニング・ルームでは、目の前でオーケストラが・・・というわけにはいかないが、まぁ小さなミニチュア・オーケストラくらいの表現は十分してくれていました。箱の鳴り方がすごくいい気がします。このピアノと同じ仕上げのおかげでしょうか?ピアノの音など、実に忠実に再現してくれている感じです。特にSA-CDで聴くとそれは顕著。

ちなみに、横浜にある大型量販店の某オーディオ・コーナーで試聴したとき、B&W CM1はピアノの音はひどかった。倍音成分が全く表現できていなかった。それに比べて、このELACは実にのびのびと鳴ってくれました。それは家のセットで聴いても同様。

こういう音楽的感動をもたらしてくれる再生能力に感動した。限定商品だけに買って良かった・・・・半年以上、スピーカーを買わずに我慢した甲斐があったってもんです

次はスピーカー・ケーブルだなぁ(^_^;)

10.12.2006

天国からのメッセージ

ちょっとくだらないけど笑える占いです。遠い未来、天国に行った自分から今の自分にメッセージが届くという設定です。
天国からのメッセージ

ちなみに僕の結果はこうでした。

2006年の僕へ。

元気ですか?2006年ごろの自分のことを懐かしく思い出します。
僕は81歳で、つまり西暦2045年に、寿命を全うして生涯を終えます。つらい事もあったけど、とっても素敵な人生だったと思います。

だたひとつだけ過去の自分に、つまり今のあなたに伝えておきたい事があります。それは 2008年の冬のことです。僕はほとんど運命的にある人物のブリーフケースを預かることになります。 その後に起こる出来事が人生を大きく左右します。 心に留めておいてください。

最後にひと言、81年間生きてみて思ったのは「自分の人生の主役は自分じゃなきゃ」ってこと。
それでは、また会いましょう。これから先の人生を精一杯たのしんでください。

清水正 - 2045年の天国より -

なんなんだ、このブリーフケースって〜!!気になるなぁ〜(^_^;)

10.11.2006

魅惑のNOKIA N73

MNP(ナンバーポータビリティー)の予約を申し込んでしまった。auからSoftBankへ。実際に変えるかどうかわからないけど、SoftBankから12月に発売されるこのNOKIA N73があまりに魅力的なので。

カールツァイスのレンズを搭載した3 Mega pixelのカメラ、FMラジオに音楽プレイヤー、MacOSのSafariと同じエンジンを積んだWebブラウザ、POP/IMAPに対応したインターネット・メール、WordやExcelの添付ファイルも読める、その上PCと連動したスケジュールとアドレス帳機能まで搭載した究極のスマートフォン。さらに、大きさは今僕が使っているau W41Sのフリップを閉じた状態とほぼ同じ大きさのストレート・デザイン。海外版ではFlickrに連動して写真を簡単にネット上でシェアするような機能もあるらしい。

ホントはこういうのSonyの方が得意なはずなんだけど .... 最近の日本の携帯はあまりにつまらん(>_<) SNSと連動した携帯とか企画したら面白いと思うんだけどなぁ=3

10.10.2006

BOSE Wave Music Systemの更新?

昨年、自宅のオーディオの置いてある部屋とは別で気軽に、でもいい音で聴けるAll in 1タイプのコンパクト・オーディオと言うことで買ったBOSE Wave Music System。

突然BOSEから「ウェーブミュージックシステムをご愛用のお客様へ」と書かれたDMが自宅に届いた。また何かの売り込みかと思ってサイドボードの上に放って置いたけど、休日になって中身を開いたところ【ウェーブミュージックシステム専用ソフトウェア更新ディスク】なんてものが送られてきたのだった。

これはスゴイ。こんな普通のオーディオっぽい中に入っているソフトウェアを、CD-ROMを入れるだけでアップデートできる仕組みが隠されているなんて(@_@)なんて画期的!且つこうやってきちんとユーザー登録した先にCD-ROMを送付してくれる対応の良さにも感動!

と言っても、ここに書かれているような不具合は僕のでは起きていなかったし、何も前と変わらないんだけど。ちょっと音も変わった?気のせい?

GoogleがYouTubeを買収!

これは強烈な買収ですね。

しかも、この部分がすごいです!

GoogleのYouTube買収が近いかもしれないという報道があった6日時点で既に、同社株は約2%値上がりしていた。ここ2営業日の間、同社の時価総額は約40億ドル——YouTube買収のために支払う額の2倍以上——増加した。


日本ではSoftBankがVodafone買収という日本最大のM&Aで株価が大きく下がったというのにこれも厳しく見れば会社の評価の差?

10.07.2006

VOLVO V70 2.5T AWD

「あなたが選ぶカー・オブ・ザ・イヤー」と言うことで、今回のリストにエントリーされていない(^^;)我が愛車自慢のことでも。

僕の愛車は2年ほど前に購入したVOLVO V70 2.5T AWDです。

VOLVO V70 2.5T AWD

エンジンは209psのパワーと1500rpmから32.6kg-mのピーク・トルクを発生するライトプレッシャーターボ(トルク稼ぎターボ!)、そして最新のAWDシステムと組み合わさった乗り心地と安全性は非の付け所がありません。だって会社には古いポルシェ乗っている人もいますが、馬力、トルク共に引けを取らないどころか、こちらはAWDまで搭載した、最もバランスに優れた安全性を誇るんですよ。アクセルをくっと踏んだときのスーッと出て行く加速感は実に快適です。

加えてボルボのワゴンという広大なキャリッジ・スペースに女性に人気のソフィスティケートされた車内外デザイン。実際いろんな車に試乗しましたが、BMWなどは男っぽすぎて硬すぎ、Mercedesは嫌みなくらいのゴージャスさでちょっと・・・・

そして何より実はオーディオがいいんです。あまり話題に上りませんが、この車の隠れた魅力です。ディーラーの営業からあるとき電話があり「ようやくMDを搭載したので一度試乗してください」と。実はVOLVOショウルームに見に行くたび、MDがついていないのを理由に未だ買わないと営業に言い続けたのです。しかしついにそれを言い訳に出来ないときが・・・・

それまで乗っていたのはVOLVO 940 PolarSXワゴン。ほとんど不満らしい不満はありませんでしたが、唯一の不満がオーディオ。その不満は音ではなく機能面で、CDチェンジャーとカセット、AM/FMラジオというシステムだった点。仕事でMDを聴く機会が多く、どうしてもMDを搭載したかった。CDチェンジャーは買ったCDをすぐに聴くことが出来ない。

その点、今のV70はCDは単体のスロットローディング、MDにAM/FMラジオという組み合わせ。これで欲を言えば、iPodのためにライン入力を持っていたら120%満足だった!(実際、その昔乗っていたスバルLEGACYはライン入力を持っていた!!)

とはいえ、iPodの音は実に悪くて、まぁラジオ程度に流して聴くにはいいけれど、愛車という密室の中、爆音で音楽を聴くにはiPodの音はあり得ない。V70の中で爆音で聴くCDもしくはMDの音は実にいい音です。ストレス発散にも最高!

と言うわけで、運転の楽しみ、車内の居心地の良さ、エンタテインメント、あらゆる点でほぼ満点のこの車は僕にとって毎年マイカー・オブ・ザ・イヤーみたいなもんですね!

でも次に買う車は環境にも配慮した、先進的なディーゼル・エンジンの車でしょうか?メルセデスのCDIは非常に興味あるんですが、他のメーカーもクリーンディーゼルを搭載した車を日本に投入してもらいたいものです。VOLVOもヨーロッパではXC90 D5というパワフルなモデルを持っているのですから ....

10.06.2006

レコードのB面

昨日仕事から帰るとき、自宅近くの駅を出て家までの徒歩10分間、雨の中少しでも気分よく帰ろうとWalkman A1000のメニューをザッピングして、何を聴いて帰ろうか考えた。

そこで頭に浮かんだのがSteely DanのアルバムGauchoのB面。



B面1曲目にあるタイトル・トラックのサウンドはタイトなんだけどスローテンポのまったりした感じがその時の気分にぴったりだった。

しかし、よく考えるとこれはアナログ盤を聴いていた記憶によるもので、今のAB面の無いCDではあり得ない感覚なんだよね。

CD制作する側はそういったアナログ感を意識して曲順を考えていたりするけど、物理的にそういう楽しみ方がない以上、聴く手側にはそれは明確に伝わらない。

こういうアルバムの楽しみ方が一つ減ったのも、音楽の魅力が減ってしまったと思われる要因の一つなのかな?

10.05.2006

東京マラソン2007 抽選結果

東京マラソン2007当選しました!頑張りま〜す (^o^)/

=====================================================

   ◇◇ 東京マラソン2007 抽選結果(当選)のお知らせ ◇◇

=====================================================
T 5 様
受付番号:xxxxxx
このたびは東京マラソンへご応募いただき、誠にありがとうございました。
平成18年6月18日から8月18日の募集期間にて定員を大幅に超える応募があり
厳正なる抽選を行いましたところ、当選とさせていただきました。
つきましては、下記の入金支払用URLにアクセスし、参加料および手数料の
支払完了をお願いします。
なお下記に定める期限内に支払がない場合には、当選無効とさせていただきます。

iPodリセットしてみた


かれこれ3年以上、僕のiPod 3G(20GB)はトラブルもなく元気に動き続けている。

でも何となくハードディスクのフラグメンテーションとか、やっぱり気になるじゃないですか。動作も今ひとつワンテンポ遅い気がするし。

それよりiTunes7でギャップレスが実現しているので、全ての音源を一度転送し直そうと、ちょっと怖かったけどiPodをリセットしてみた。

約17GBの音源を全て転送し直し。

思ったよりは時間かからなかったなぁ。さすがFireWire。

気のせいかも知れないけど、音がよくなった気がする。いや、間違いないです。動作もレスポンスよくなった気がしかしギャップレス再生はダメみたいです・・・・

10.04.2006

貧困撲滅/STAND UP

ホワイトリストバンドで一躍有名になったONEキャンペーン(日本では「ほっとけない」って名前でした)ですが、貧困撲滅のためのイベントが10月15日と16日に全世界で行われます。
STAND UP against Poverty

日本では下記の通り10月15日に日比谷公園で行われるそうです。
http://www.hottokenai.jp/stand_up/index.html

世界中から少しでも貧困とAIDSの危機が無くなりますよう。

9.29.2006

ELAC BS203 Anniversary


ドイツのスピーカーメーカーELACから同社の80周年を記念するモデルELAC BS 203 Anniversaryが発売された。

実は昨年末に自宅のオーディオのスピーカーが調子が悪くなって以来、オーディオをまともに聴けないまま半年以上が経ってしまった。まぁ単純にお金がないのもあるけれど、なかなかピッタリと希望にマッチするスピーカーがなかったのも事実。ELAC CL310.2 JETが一番欲しいのだけれど、こいつは小さすぎて僕の自宅のスピーカースタンドのスパイクの間に落ちてしまう他のスピーカーメーカーの製品(JBLB&WDaliKEF、etc...)もいくつも試聴した結果、ELAC BS 203.2にしようかなぁ〜、と気持ちが傾いていたところだった。

そして、本日ついにオーダーしてしまいましたELAC BS 203 Anniversary

久々に心躍るお買い物

10月第2週には届くようです。自宅に届いたらサウンドレポートなど

スゴ録といい、ちょっとまた物欲爆発か?

9.26.2006

スゴ録を買った

遅ればせながらHDDレコーダーを買った。ちょっと型は古いがソニーのRDZ-D70で、通販で買いました。

土曜日、スゴ録が自宅に届いたものの、ケーブル類を別途買わないといけない。

日曜日、マニュアル類と自宅テレビを突き合わせて必要なケーブル類を買った。早速接続を済ませ、動作確認をしようと思ったが、B-CASカードは使い回してはいけないと言う。現在スカパー!110に登録してあるB-CASカードの登録変更をテレビからスゴ録側に切り替える連絡をして終わり。変更は最大24時間かかると言われ、翌日までまたおあずけ。

月曜日、自宅に帰って早速チェックしてみたが未だスゴ録側でCSが入らない(>_<) 仕方なくVHSで「24」を録画。番組終了後、もう一度確認したところ、ようやくスカパー!110が入ることを確認。しかもテレビ側でも未だ見られる(^_^;)

長い道のりでした .... これ絶対に機械に弱い人には無理だろうなぁ。映像系、音声系、ちゃんと設計しないと難しすぎるし .... (@_@)

が、しかし、繋がってしまうとやはりこれは面白い(^_^)/

スゴ録を買ってやりたいことが3つ。

1.CSの見られなかった番組を録画して見尽くす!
2.自宅にある膨大かつ貴重なVHSの映像資産をDVD化!
3.miniDVに録りためた映像をDVD化!

いくら時間があっても足りなそう=3

9.14.2006

iTunes 7はイケてる

新しいiTunes 7の表示オプションでこんな風にできます。



ヤバいです、めちゃくちゃ格好良いです(@_@)

こういう所がAppleはセンス良いんだよなぁ ....

9.06.2006

BOSE Acoustic Wave Music System

BOSEから新しい通販だけのオーディオが発売されるそうです。

アコースティックウェーブミュージックシステムII

僕も購入したWave Music Systemの上位機種ですね。しかし価格が2倍くらい高いって、そのくらい音の差もあるのかなぁ。どこかで見かけたら試聴してみよう(^_^)/

ウェーブミュージックシステム

9.02.2006

カーナビXYZ地図ヴァージョンアップ2006

ソニーのカーナビXYZ-77を購入して約2年、初めて地図情報をヴァージョンアップしてみました。自宅でPCと接続して地図やファームウェアを更新できるのが売りです(^o^)/ フルパッケージは24,150円とかなりお高いので、よく行く場所の市街地図/情報は最新版ってパターンを選択。それでもベーシックパッケージ12,600円+市街地図(東京&神奈川)1,500円 x 2で、しめて15,600円也=3

まずベーシックな全国地図データってやつをDVD-ROMで購入。自宅に届いた後に、数時間かけてヴァージョンアップ。その後、SonyStyle から東京と神奈川の市街地図をダウンロードして更新。ようやくうちの近所のみなとみらい近辺の最近開発された道路情報がすべて新しくなりました(^_^)v

しかし、このカーナビさえあれば、メールもできればネットもできる。どこかに出かけるときも、カーナビの地図情報だけでは足りないときなど、ネットに掲載されている地図情報など参照できて完璧だったんだけど。休日にメールでやりとりして、校正作業だってやったことさえありますでも既にソニーはカーナビ事業は止めてしまったようで .... もったいないなぁ(>_<)

8.30.2006

携帯で悩む

最近携帯電話で悩んでいる。

現在はauを使用中。その前はDoCoMoを使用、確か94年くらいから使っていた記憶があるので、8年くらいはDoCoMoユーザーだったのかな?Pにはじまってアナログ〜デジタル、その後NOKIA、そしてSOを使用した。

DoCoMoからauにキャリアを変えた理由は、
・ちょうど当時使っていたSOが壊れて電源が入らなくなった
・当時(今も?)DoCoMoは電波が悪くよく切れた
・自宅マンションで電波の入りが悪かった
・DoCoMoは本体も高ければ通信費も高かった(今も?)
・auがCDMA方式をいち早く導入した
・auの方が魅力的な携帯が増えた
・auは番号の下4桁を指定できたので番号が変わっても魅力があった

と言うわけでauに切り替えてまもなく満4年を迎え5年目に突入する。その間はずっとSonyEricsson一筋。いろいろ問題もあったけど操作性が変わるのが面倒だったから。ところが最近悩む理由がある。

・同じマンション内で7F→25Fに引っ越したらauまで入りが悪くなった
・10月にはMNPでどのキャリアに移行しても番号が変わらない
・日本のPDA市場がほぼ無くなり携帯に移行しつつある
・NOKIAから魅力的な携帯が立て続けに出てきた
・逆にauはあまり魅力的な携帯が無くなってきた(子ども向けばかり!!)
・ソニエリもヨーロッパでは魅力的な携帯を出しているのに日本は・・・
・Gmailなど魅力的なメールサービスが始まり、メールを一本化したい
・メールを携帯に依存しないものにすることでキャリア移行が容易になる

最優先課題は現在使っているPDAであるCLIE/Palmの後継機が期待できない今、スケジュールとアドレス管理をしているこのPDAのデータを引き継げるSmartPhoneが欲しい。

NOKIAの携帯がそれを満たせそうなものの、DoCoMo版6630(NM850iG)はIMAP/POPメール機能を殺されていて全く魅力がない。Vodafone版6630は既に完売、6680(702NKII)またはN71(804NK)という選択肢になるが、フリップ方式のN71はあまりNOKIAっぽくなくて食指が動かない。6630のスタンダード・バージョンという手もあるが、DoCoMoまたはVodafoneと契約する場合、端末が高すぎるのと、通信費も定額にはならないため非常に高額な通信費を負担せざるを得ない。となると6680しかないのだが、いまいち踏み切れないのはVodafoneがSoftBankになったときに今言われているVodafoneの弱点がどこまでカバーされるか。またau、DoCoMoが3.5Gに向けて着々と動いている中、Vodafoneの動きが余り見えない。特にauの今度の通信速度アップは非常に魅力的だ。なんて悩んでいるうちに既に市場では1円で売られている6680が売り切れてしまう可能性もある。

あ〜、悩むなぁ ....

8.28.2006

バカボンのパパ

CSテレビを見ていたら「天才バカボン」のエンディング・テーマが流れた。



いつの間にか、バカボンのパパと同じ歳になってしまった ....

HUMMER H3ゲット!

な〜んて言って、実はおもちゃのHUMMER H3なのでした



本物はこちら→

で、うちがもらったのはこれ↓そう、買ったのではなく、もらったんです。結構高そうなんだけど;汗

8.19.2006

江ノ島に来た

某ミュージシャン達が江ノ島の海の家でライヴをやるというので久々に海の家に遊びに来ました。







やっぱり海はいいなぁ♪

8.12.2006

Jamie Cullum

最近、何度も繰り返し聴きたくなるアーティストがいる。ジェイミー・カラムだ。



彼のアルバムは最初聴いたときはそれ程すごいインパクトがあったわけではなかった。しかし、発売されて既に1年近く経とうというのに全く飽きないどころか、どんどん彼の魅力に引き込まれてしまう。特に"Mind Trick"という曲がいい。サウンドがシンプルで、良い声と、抜群の歌唱力。ちょっと比較対照としては違うけど、ビリー・ジョエルが出てきた頃にちょっと雰囲気は似ているかも知れない。もしくはベン・フォールズあたりだろうか。でもこういうアーティストがジャズ・レーベルから出てくるあたりが今の音楽シーンを象徴している気がする。ノラ・ジョーンズもそうだ。今やアコースティックなサウンドでヴォーカルを聴かせるようなタイプのミュージシャンは売れないとされて、ジャズ・レーベルくらいしか扱ってくれないのかもしれない。逆にジャズ・レーベルにとってはチャンスだ。もっとこういう真にいいアーティストがもっともっとミュージック・シーンに出てくるべきだと思うな♪

しかしこのCDを聴こうと思ったら棚にない。いったい、どこいっちゃったんだろう ....

8.10.2006

人間の『直感』

NHKの番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」“夏スペシャル〜プロフェッショナルの逆境克服法〜”を見た。

テーマソングを歌っているスガシカオさんが出てきたり、割とスペシャルな感じで面白かったのですが、中でも共感できたのが「人間の持つ【直感】の素晴らしさ」でした。脳科学者である司会の茂木健一郎さんが言った言葉なのですが「人間は壁にぶつかって考えて、考えて、考えて、考え抜いたあとに、瞬間的にチャンスを掴むための隙間が脳の中に出来て、直感的にそれを掴む能力を持っている」と言うのです。加えて「人間の直感はコンピューターなんて比にならないほど素晴らしい。瞬間的に今まで持っている知識、経験、蓄積されたあらゆるものをベースに最適な回答を直感は導き出す」、ってまぁ表現する言葉は今適当に僕が書いていますが、おおよそ、そういう意味の事を言われていました。

これは僕が昔から思っていたことと正に一致します。それは特に女性に言えることで、直感的に自分の子孫を残すべき最適な種の持ち主を選び出す能力を持っていると思うんですね。男性の場合、そういう能力は持ち合わせておらず、数多く繁殖させることに尽力する性しか持ち合わせていない感じがします;爆=3

ってちょっと話が脱線しました ....

僕が今回の番組を見ながら思ったことは、実はそこから音楽の話に無理矢理繋げるようですが、人間の持つ直感が現代のコンピューター社会の中で少しずつ退化していく中で、感覚的な文化である音楽も同様に退化しているのではないかという危惧なのです。

あきらかに全世界的にヒット作品が減少している。

音楽って理屈じゃないし、考えて出来上がるものではないじゃないですか。もっともっと世の中、自分の持つ人間の本能と直感を信じて生きていくべきじゃないかなぁ???

な〜んてね、そんな理屈っぽいことを考えたひとときでした Zzzz ....

8.09.2006

MacOS X 10.5 Leopard

新しいMacOS X 10.5であるLeopardのプレビューが公開されました。

http://www.apple.com/jp/macosx/leopard/

完全なユニバーサル・バイナリ対応、Time Machine機能が売りでしょうか?

MacOS X独自のバックアップ・システムの名前がTime MachineってネーミングがAppleらしくていいですよね〜♪地味〜な機能に、ちょっと夢のあるネーミング。

いよいよIntel Mac、我が家でも買おうかなぁ〜 (^_^;)

8.03.2006

AOL無料化!

米国のAOLの話ですが、いよいよAOLも生き残りをかけてYahoo!やGoogleのように広告収入モデルへの転換を図るそうです。

AOLはIP接続契約でメールとblogだけやっている僕は、まさに昨日、GMailのメールに変更する事を考えていました・・・日本はいつそうなるのかなぁ。AOLってドメイン名はなんとなく愛着あるしそのまま使いたいので早く無料化して欲しいなぁ ....

7.31.2006

腕時計のメンテナンス

愛用しているAutomaticの時計が遅れるように、というか時々止まってしまうようになってしまいオーバーホールに出した。一ヶ月くらいかかりますと言われたが、思ったより早く戻ってきた。

DSC02063.JPG

参考までにお店で聞いたところ、Automaticの時計で3〜5年、Quartzの時計で5〜7年には1度メンテナンスをしないと、内部的には油が切れてくるそうだ。

そういうもんだったのか〜 (@_@) TAG HeuerのQuartzの時計とかかれこれ20年近く使っていても電池交換以外何もせずに問題なく動いているんだけどなぁ≡З

モノにも愛情

自宅のスピーカー、不調のため買い換えるか修理するか悩み続けてもう半年、その間コードも繋がないままスピーカー・スタンドの上に載せて放置してあった。

こういう愛情の無さはきっとスピーカーにも伝わるのか?今日は夕方涼しかったので、家の窓を開けていたのだが、気づいたらスピーカーがスタンドの上に無い!ビックリして見たら、なんとベランダに転がっていた

慌てて元に戻したが、1mほどある高さのスタンドから転倒したわけで無傷の訳がない。



もうこんな愛情のないオーナーの元では暮らしていけないと、スピーカーが自ら自殺を図ったみたいだった(>_<)

仕方ない、買い換えよう、と決心がついた .... あれ?

7.23.2006

ミニミニ・トライアスロン

ジムでトレーニングにトライアスロン種目をやってみた。

順番は違うが、バイク12km、ラン5km、スイム1.3kmを休憩なしでやった。

実際の距離の半分程度なのに死んだ。



やっぱ大変だな、こりゃ(>_<)

7.12.2006

ウォークマンE


ひょんなことからウォークマンEの512MBタイプを入手した。

iPodの20Gタイプ、ウォークマンA1000(6GB HDD)に次いで3台目のポータブル・デジタル・オーディオ。今まで一番欲しかったシリコン・オーディオ・タイプである。

初代iPodは初めて買ったものなので、いろいろ手探りで試してみたが、今では車のカーステの一部として落ち着いてしまった。ジムで走るときのBGMプレイヤーとして使ったこともあったが、ジムで使うには大きすぎるのと、やはりHDDタイプは音飛びがするのが難点。3年を経過してバッテリーも弱くなってきたので、シガーソケットから電源を取れるタイプの接続キットで繋いでいる。20GBもあるとほぼ不自由はしないが、母艦となるiBook側が30GBしかないのがつらい(^^;)。

2台目のA1000はもらいものなので文句は言えないが、中途半端なのが痛い。6GBでは大して音源が入らないし、かといってHDDタイプで音飛びがする点はiPodと同じ。車に乗せるにはボタンがしっかりしすぎていて操作がしにくい。iPodのタッチセンサーは実に良くできている。ただ悪いところばかりではない。音はiPodに比べて断然いい。これはオーディオを作っているメーカーと、コンピューターを作っているメーカーの歴然とした差である。 A1000の音を聴くとiPodは聴けたものではない。と言うわけで、通勤などで音楽を持ち歩く時はA1000の出番となった。

さていよいよE002である。容量は512MBなので、アルバム枚数でせいぜい7〜8枚か。現在は6枚入れてある。さすがに小さいし軽い。昨日使っていて手が滑って落としてしまったが、あまりの軽さに耳に入れたヘッドホンで支えてくれた!!つまり床に落ちなかったのだ。これはスゴイしかも音飛びは一切ない。一番心配だった音質も、A1000と同じ系統の音質で、思ったほど悪くない。もしかしたらiPodよりも良いかも?しかも最近の WalkmanはiTunesのAAC(MPEG-4)もサポートしているため、iPod用の音源をそのまま流用できる。これでSonicStageの操作性をよくするか、iTunesで使えるようにするか、Macでも使えるようになるとベストなんだけどなぁ

音楽を楽しむスタイルも変わりますね。

7.10.2006

VOLVO + iPod

我が愛車、VOLVO V70 AWDの12ヶ月定期点検に行ってきました。

朝早くからディーラーに出向いていくつか確認して欲しいことを伝える。そういえば、VOLVOから純正品のiPod車載アダプターが発売されていたことを思い出し、つけられるかどうか、価格はいくらか聞いてみた。残念ながら在庫がないので、今日すぐにつけることは出来ないということ、価格は4万円ほどかかるというので諦めた。4万円も出したら新しいiPod買えるじゃん!

昔持っていたSUBARU LEGACYはカーオーディオにライン入力を持っていた。当時はCDプレイヤーは音飛びがひどく、ポータブルMDプレイヤーを車に積んで、このライン入力端子を使ってMDを聴いたりしました。その後、VOLVO 940に変えたところ、ライン入力端子がないため、カセットデッキにカセット型のライン入力を使ってMD〜そして買ったばかりのiPodを繋いで聴き始めました。しかしカセットデッキが常に回っているのは意外にうるさくて、LEGACYのライン入力が当時にしては画期的だったなぁと懐かしく思いました。その後、今のV70に買い換えましたが、今度はカセットすら無いので、FMトランスミッターの頼りに。しかし、これは最も音質が悪い。iPodの音だって悪いのに、輪をかけて音が悪く、FM電波にノイズまで乗ってくる ....

しかし今日、点検にV70を出した代わりに貸してくれたV50でiPodを聴いてみたが、同じVOLVOでもずいぶんオーディオが違うようで、車のグレードにもよるんだろうけど、僕のはまだマシだって事がわかった(^_^;)

ちなみに、VOLVOのメンテナンス工場の方曰く、ネット上で数千円で見つけた接続キットで繋いでいる方もいるとのこと。純正品だとプレイリストしか再生できないし、僕は単純にFMトランスミッターではなくてラインで繋いで音を出したいだけ。どなたか良い知恵あったらお貸し下さい m(_ _)m

でもたまにカーオーディオでCDやMDを入れて聴いてみると、音が良いってのはいいなぁ〜とつくづく思う。昔はMDですら圧縮音源だから音が悪いみたいな事が言われたけど、今どきのiPodとは比較にならない(いい意味で)。音の良さって音楽の良さを伝える意味ではとっても大事なファクターなんだけど、そこが軽視されつつある今の世の中はとっても残念です (@_@) ....

7.08.2006

Walkman E

ひょんなことからウォークマンEの512MBタイプを入手しました。



iPodの20Gタイプ、ウォークマンA1000(6GB HDD)に次いで3台目のポータブル・デジタル・オーディオ。今まで一番欲しかったシリコン・オーディオ・タイプです。

初代iPodは初めて買ったものなので、いろいろ手探りで試してみたが、今では車のカーステの一部として落ち着いてしまった。ジムで走るときのBGMプレイヤーとして使ったこともあったが、ジムで使うには大きすぎるのと、やはりHDDタイプは音飛びがするのが難点。3年を経過してバッテリーも弱くなってきたので、シガーソケットから電源を取れるタイプの接続キットで繋いでいる。20GBもあるとほぼ不自由はしないが、iBook側が30GBしかないのがつらい(^^;)。

2台目のA1000はもらいものなので文句は言えないが、中途半端なのが痛い。6GBでは大して音源が入らないし、かといってHDDタイプで音飛びがする点はiPodと同じ。車に乗せるにはボタンがしっかりしすぎていて操作がしにくい。iPodのタッチセンサーは実に良くできている。ただ悪いところばかりではない。音はiPodに比べて断然いい。これはオーディオを作っているメーカーと、コンピューターを作っているメーカーの歴然とした差である。A1000の音を聴くとiPodは聴けたものではない。と言うわけで、通勤などで音楽を持ち歩く時はA1000の出番となった。

さていよいよE002である。容量は512MBなので、アルバム枚数でせいぜい7〜8枚か。現在は6枚入れてある。さすがに小さいし軽い。昨日使っていて手が滑って落としてしまったが、あまりの軽さに耳に入れたヘッドホンで支えてくれた!! つまり床に落ちなかったのだ。これはスゴイ、しかも音飛びは一切ない。一番心配だった音質も、A1000と同じ系統の音質で、思ったほど悪くない。もしかしたらiPodよりも良いかも?しかも最近のWalkmanはiTunesのAAC(MPEG-4)もサポートしているため、iPod用の音源をそのまま流用できる。これでSonicStageの操作性をよくするか、iTunesで使えるようにするか、Macでも使えるようになるとベストなんだけどなぁ(^_^;)

音楽を楽しむスタイルも変わりますね。


5.14.2006

情報セキュリティ・グッズ

買ってみました、情報セキュリティグッズ。



超アナログな手動シュレッダーです。値段も¥1,480と超安い。しかしながら、紙はA4サイズまで、CD-Rやクレジットカード類もシュレッダーできるすぐれもの。しかも紙はストレート裁断ではなくてちゃんとクロス裁断機能付き。

家に帰るなり早速使ってみました。宛名の書かれたDM、古い預金通帳、古い給与明細、期限の切れたクレジットカード、などなど。意外と力が必要で、ちゃんと押さえておかないと倒れてしまいます(^_^;) それと、会社のシュレッダー同様、片付けは大変。紙が散らかります。クロス裁断だけに散らかりやすいです。

でもこの価格でこの機能は自宅で使うには十分すぎるすぐれもの。今日は良いお買い物しました!

5.10.2006

美しいスピーカーELAC

久々に物欲が爆発!

ってほどでもありませんが。

昨年末から調子の悪かった我が家のスピーカーROGERS L/S-4a。修理の道も考え、見積もりまで取ったのですが、修理に数万円かかると言われ、ユニット交換となると左右両方の交換となり、音も今までの音が期待できない可能性も高く、新調する決心が付きました。
で、いろいろ検討したのですが、現在第一候補となっているのが、ドイツ製のスピーカーELAC BS203.2です。デザインだけならCL310.2JETが好み的にはベストなんですが、我が家のスピーカー・スタンドに小さすぎて乗らない(スパイクの間に落ちてしまう!)のと音を試聴していない、203より小さいので低域の心配があるために、BS203.2が現在の最有力候補となっています。

ただし、現在最終選考のライバルとなっているのが、B&W CM1です。805の技術をつぎ込みながら価格的には805の1/3程度にまで抑えた商品は素晴らしいです。音も試聴したところなかなか。

でも、ELACのデザインの美しさにはやはりどのスピーカーもかなわないかなぁ?