12.09.2013

PILOT 2+1 Slim

Untitled by t5jazz
Untitled, a photo by t5jazz on Flickr.
かれこれ7年くらい愛用しているボールペン。黒と赤、そしてシャープペンも付いているくせに、ボディがスリムで邪魔にならないし使いやすい。

ところが、先日仕事の現場でうっかり無くしてしまった。後から気付いて、何度か問合せた所見つかったという連絡があり取りに行った。しかし自宅に戻って、気付いたらまたボールペンがない。車で落としたのかと思って駐車場に戻って車の中をくまなく見たが見当たらない。とすると、ボールペンを取りに行った帰りに車に乗る時に落としたのか?

さすがにそれは見つからないかも?と自己嫌悪に陥りながら半分諦めかけた時、子どもがトイレから「なんでパパのボールペンがトイレに落ちてるの?」と言う声が。そう言えば、家に戻ってトイレに入った時、何か落とした音がしたけど、水の中にも何も見当たらず、あまり気にせずに出てきてしまった。

あ〜、見つかって良かった。大事にします。

10.23.2013

Audirvana PlusとRME Babyfaceとプチプチノイズ

11月に来日するポール・マッカートニーの新作「NEW」も96kHz/24bitのハイレゾ・バージョンを購入し、益々ハイレゾ生活にハマりつつある今日このごろ。

ちゃんとオーディオ機器と向かい合って聴く時は、MacBook ProからMusical Fidelity V-DAC II経由でオーディオ機器に接続して音楽を楽しむわけですが、夜中に家族が寝静まった頃に聴く時はリビングでMacBook ProにRME Babyfaceを繋いでヘッドホンで聴くのがスタイルです。

しかし、この環境で一件悩みがあります。プチプチと言うノイズが出るのです。それも半端無く。何とかしようとネットでいろいろ調べてみました。すると出るわ出るわ、皆さん悩んでいるんですねぇ。再生不ソフトに使用しているAudirvanaの設定でいろいろ情報があったのですが、いろいろ試してみたもののどれも決定打にならず。

唯一これか?と思われたのが、Audirvana Plusのヘルプページにあった、2008年までのMac固有の問題であるUSBの問題。

使用されている Mac が2008年末以前に発売されたモデルではないですか。それらのモデルでは USB ポートのパワー・サプライに問題があり、少数ながら正しく送られないサンプルがあります。これらのサンプルは音声信号としての値ではなく、16,000サンプル毎に値が0にされます。これはインテジャーモードの時だけ起きます。これがカチカチという音として聴こえるわけです。旧いモデルでインテジャーモードを利用したい場合に一番良く使われるのは、外部電源を備えた USB ハブを Mac と DAC の間にかませることです(もちろんハブには DAC だけつなぎます)。

これはなぁ、確かに言えるのは電源付きのMusical Fidelity V-DAC IIではこういう現象は起きないってこと。ただ、家にショボイBELKINのUSBハブがあって、繋いでみたけどちょっとは改善されたけど、完璧にノイズが無くなったわけではない。

まずはBabyfaceにオプションの電源を買って繋いでみようかな。そもそも、USBに問題のあるMacBook Proを本日発表された最新のMacBook Proに買い換えたいところではあるが(笑)。

追記:
早速オプションの電源を買おうと思って、RME社のHPを見たところ、BabyfaceのFirmwareアップデートがあるではないか!早速アップデートしてみたところ、、、見事にプチプチノイズが消えました。それも完璧に。なんだよ〜〜〜!
しかし、これはまだまだ素人にはハイレゾは色んな意味で難しいってことですね。
でも解決してよかった。

9.15.2013

BOSE SoundLink Mobile Speaker GET !!

結局買ってしまいました。

BOSE SoundLink Bluetooth Mobile Speaker II - Leather Edition

旅先でこいつとiPhone、もしくはWi-Fi環境にパソコンがあれば、自宅のデジタル・ミュージック・ライブラリがGoogle Play経由で全て聴けるという超便利グッズ。

こいつは楽しい!

8.26.2013

BOSE SoundLink Bluetooth Mobile Speaker II - Leather Edition

久々にメチャクチャ欲しいものができた。ボーズのモバイル・スピーカー、SoundLink Bluetooth Mobile speaker II - Leather Edition。


商品自体はもうずいぶん前に出たものだし、当時はBluetoothで音を飛ばすって事に不信感を持っていて、イマイチ信用ならないと思っていた。

しかし、今どきBluetoothは2Mbpsものスピードでデータを飛ばせるし(CDは1.4Mbps程度)、他のアナログ接続端子しか持たないスピーカーよりは随分マシかも?と言うのと、ノートパソコンとスピーカーを持ち歩いて仕事が出来ると、これは随分画期的なことだと思えるようになった。

そもそもB&W MM-1を持っているわけだが、音は十分満足行くものの、持ち運びという点においてはほとんど無理に近い。B&WのA5とか他の機種もあるけど、大きさ的にはちょっと厳しい。

B&OのBeolit12もいい感じだが、BOSEのSoundLinkが2台買えてしまう価格はどうなのか? (>_<) 正直、そこまでの音質の差は感じないのが正直なところ。

そう言えば、ボーズ・オンラインストアから購入すると、30日間返品・返金保証付きだということを思い出した。とりあえず使ってみて判断してみようか?まぁ、そうやって過去にウェーブミュージックシステム III(僕が買ったのはこの一世代前のモデルかな?)を買ってしまったわけだけど(苦笑)

 

8.01.2013

神奈川新聞花火大会 2013

今日は8月1日、毎年恒例の神奈川新聞花火大会でした。

DSC03124

毎年、花火の写真に挑戦するんだけど、花火の写真ってホント難しい。今年はそれでもこの写真が唯一今までになくキレイに撮れた。来年はもう少しテクニックを向上したいものです。

でも花火は動画のほうが臨場感含めて、その良さが伝わるかな?



7.18.2013

人の持っているものって変わらない

最近、人からよく言われることがある。

話しやすい

これだけ聞くとすごくいい話なんだけど、「話しやすいから〇〇さんの話をもっと聞きたかったのに、自分のことばかりしゃべっちゃった」とか、「話しやすいから、なんか言わなくてもいいことをつい言っちゃうんだよね」とか。

そんなこんなで今まで、「なんで僕がこんなこと言われなくちゃいけないんだろう?」とか、いろいろつらい思いしたこともあります。が、この歳になってくると、むしろありがたいことだと思えるようになりました。話しにくい人より、話しやすい人の方が嬉しいですよね。

でも、なにが話しやすいんだろう?

今日話していた人に言われたのがテンポ感。僕の話すテンポ、間のとり方が、次にいろいろ言いたくなるようなテンポらしい。そう言えば高校生の時、1つ年上の女性にも同じような事を言われたことがあるのを思い出した。その時は、聞くのが上手、みたいな言われ方だったけど、基本的には話しやすいって事だった。

約30年間、僕のイメージが変わらないってことか?きっと人の持っているものって変わらないんだな。そんなことを考えた一日でした。

6.30.2013

クイーン/オペラ座の夜

先日、たまたまAmazonを見ていたら、2005年にリリースされたクイーンの名作「オペラ座の夜」がDVD付きで販売されているのを見つけた。国内では3,000円を超えるのだが、直接海外から出品する業者を通じて1,300円+送料で1,600円程度の超お買い得品!

A Night At The Opera

商品の本編であるリマスターされたCDはまぁまぁなのだが、特典として付いているDVDには全曲ビデオと24bit/96kHzのサウンドが!これがメチャクチャ良い!ブライアン・メイのコメントがいい。「How many times have you seen "Digitally remastered" on a CD cover?  .... yes, this is quite simply the best "Night at the Opera" ever produced.」

大好きな名盤だけにアナログ盤から長いこと離れられなかったけど、これは本当にいい買い物でした。

5.25.2013

横浜 F. マリノス/みなとみらい天然芝ピッチ

今日は子どもの通うマリノスのサッカースクールで、通常はトップチームしか使えない天然芝ピッチを、スクール生が使えるという初めての試み。いつもなら子どもを送り出して、僕は家で仕事するんだけど、今日は仕事を休憩して子どもと一緒にマリノスへ。

Yokohama F. Marinos Pitch

最初は裸足で様々なトレーニング。芝生を傷めないための裸足なのかと思ったら、なかなかできない裸足トレーニングを子どもに体験させるためだったらしい。

いい天気だったし、親も一緒に芝生を走りたかったなぁ。メチャクチャ気持ちよさそうでした。

5.10.2013

MARGARET HOWELL's poach

昔(今も大好きですが)、マーガレット・ハウエルにすごくハマった時期があって、いっぱい買った人へのインセンティブだと思うんだけど、洋服を買った時にポーチをプレゼントで貰った。でもカミさんから、銀行の集金袋みたい(いつの時代だよ!)みたいに言われ、確かに良い用途が見つからず、海外旅行時のパスポート入れくらいにしか使っていなかった。

Margaret Howell's poach

しかし、ここに来てこれが俄然大活躍。仕事で使う領収書関係がすごく増えたので、財布じゃブタのようになってしまうので、それらを全部ここに収納。ちょうどいいサイズなんです。しかも適度に年季が入って、革の傷とか良い味出してるなぁ。いまメチャクチャお気に入りの一品。

5.09.2013

横浜銀行ビジネスサポートダイレクトをMacで使う

先日買ったVMWareとWindows8で横浜銀行のビジネスサポートダイレクトを登録した。何の問題もなくMac上で無事に法人向けオンラインバンキングが使えるようになりました。

個人向けのサービスは世界標準的なRSAのワンタイムパスワードを無料で使わせてくれるのでMacでも普通に使えるのに、法人向けは全然違うセキュリティ上方式のため、Windows環境でしか使えず、おまけに毎月月額使用料がかかる。年間の使用料を考えれば、VMWareとWindows8の値段なんて知れてるけど、法人向けだからって何でも利用料とるのやめてほしいな。

銀行でもSOHOとか個人事業主、小規模向けの小回りの利くサービス出てこないかな。外資のシティバンクに期待していたんだけど、何だかいろいろ大変そうだしなぁ。

5.03.2013

MacBook ProとVMWareとWindows8

仕事で銀行の法人口座を作り、オンライン取引用のアカウントを開設したのだが、なんとWindowsのみの対応だと!?同じ銀行で個人口座は普通にMacでもいけるのに。納得いかないけど、このままではどうにもならない。という訳で、3つの選択肢しかない。

1. Windowsパソコンを買う
2. MacにBootCampでWindowsを入れる
3. Macに仮想環境でWindowsを入れる

以前、2はやったことあったけど、結局ブートし直すのが面倒なのと、HDDの空き容量の問題もあって結局Windowsは削除した。それと、意外とMac環境のデータをWindowsでも使いたくなったりするものだ。1はやっぱり、物理的に邪魔だしコスト的にも勿体無い。

という訳で、今回は3を選択した。仮想環境はParallelsかVMWareか悩んだけど、VMWareの方が個人ユースなら複数パソコンで利用可能なので柔軟性がありそうだったのと、ちょっとだけVMWareの方が安かったのでこっちを選択。インストールは簡単だったけど、相変わらずWindows Updateとかでめちゃくちゃ時間がかかってイラッとくる。


Windows8になってMicrosoftは変わろうとしているのが感じられるけど、やっぱりセンスが無いよな。インタフェースが変わって、ますます訳わからん。まぁ、時々Windowsしか対応していないものがあるから、Windows環境があって損はないけど。

しめて約1万5千円なり。

GRRR!



少し前になりますが、欲しくて悩んでいたストーンズのベスト盤。それもハイレゾが欲しかったんですが、遂にポチってしましまいた。上記のリンクはAmazonで売ってるCDですが(笑)。


最近、結構マイブームなのが夜リビングのテーブルで、最近メモリも増設して絶好調なMacBook Pro 15"に今年始めに買ったRME BabyfaceをUSB接続。Audirvana Proで再生するハイレゾ音源SONY MDR-CD900STヘッドホン経由で爆音で聴きながらいろんな作業や調べ物すること。これが楽しくてついつい夜更かししてしまう。


SCANTEAK GRANS Dinning Table

バスパワー駆動してくれるBabyfaceはMacBook Proを持っていけるところならどこでも使えるので実に便利。ヘッドホン端子もミニジャックではなくステレオ標準プラグなのが嬉しい。


いや〜、次々とハイレゾ音源を買い漁ってしまいそうで怖い!ww

5.01.2013

MacBook Pro (Mid 2010) メモリ増設

先日の内蔵HDDのSSD化に次いで、以前から気になっていたメモリ増設をやってみました。手順もオフィシャルに出ているので、HDDをSSDに換装するより敷居は低そうです。



ちなみに、手順はこちら。実際、超簡単でした。裏蓋外して、目の前に見えているメモリを外して、新しいのをパチンと嵌めるだけ。蓋してネジ止めて終了。


じゃ〜ん。見事、メモリ8GB積んだMacBook Proの完成。そもそも内臓のHDDをSSD化した時点で、ベースのOSがUNIXであるMacOSで、メモリ増設って意味があるのか?つまり、UNIXと言うOSはメモリが溢れるとHDDの一部をメモリとして使うのですが、通常HDDであればアクセスが遅いので、その分マシンの速度劣化に繋がるけど、SSDであればRAMみたいなものだからメモリの増設で速度なんて変わらないのでは?と思っていました。

全然違います。いやいや、やってよかった。SSD化で劇的に早くなったけど、もうこれは俊足です (^_^;) 

ちなみに、僕のMacBook ProはAppleのサイト(先ほどの手順の書いてあるページ)によれば上限8GBなので8GBにしましたが、実際は16GB行ける機種もあるようです。コチラもご参考に。

軽い13"のRetinaディスプレイモデルが欲しくてたまらないのですが、やはりこの15"の広いスクリーンも捨てがたい。もう少しこいつに頑張ってもらおう!

4.17.2013

New adizero Japan 2

昨年夏に買ったオレンジ色のadizero Japan 2。ここ最近、右足のアキレス腱痛に悩まされていて、走り過ぎだったり、走り方が悪いのかと思っていたけど、もしかしたらシューズも寿命なのかも?と記録を振り返ってみると、このシューズでかれこれ600kmは走っていることに気づきました。adidasショップ店員に聞くと、adizero Japan 2の場合は、500〜600kmくらいが目安で、やはり踵が踏み固められてしまうので、ソールがダメになってしまうと。実際、昨年夏から走り方を変えて、つま先着地にしているのですが、やはり最初の頃は無理があったりして、逆に今までよりも地面に対して踵がドンッと行っている感じは否めなかった。という訳で思い切って、新しいシューズを買いました。

adizero Japan 2

早速今朝試しに履いて5km弱走ってみたけど、やはりシューズからの衝撃が全然違う。寿命だったんですね。未だ見た目は全然キレイで、まだまだ履ける感じなのに。

さて、今週末のレースはどうしようかな。シューズは良くなったけど、アキレス腱痛が治ったわけではない。悩みどころです。

4.04.2013

FLIGHT

早いものでもう4月、昨日は久しぶりに映画を観て来ました。デンゼル・ワシントン主演、ロバート・ゼメキス監督作品。前から予告を観て、観たいと思っていたのにすっかり忘れていたものの、FBの友人がこの映画を観て来たと言うことで思い出して。



映画の焦点がどこにあるかというと、アルコール依存症の根深い問題を描いた映画だったんですね。予告編を観る限りでは、とてもそういう映画だとは思わなかったけど、さすがロバート・ゼメキス監督作品。非常にいい映画でした。

この映画を観て思ったこと。

・お酒飲むのを止めようかと。実際、昨夜は飲みませんでした(笑)。
・飛行機はやっぱり怖い。これはなぁ、旅行に行くのは止められないし。

昨日はシリアスな映画だったので、今日は「TED」で大笑いしてこようと思います。



3.27.2013

WIRED KITCHEN

WIRED KITCHEN and nikoってお店がうちの近所にオープンした。WIRED CAFEってのは何度か見たことあったけど、食事できるレストランにも進出してたのね。


WIRED KITCHEN and nico.


今度、時間ある時にランチでも入ってみようかな。

3.20.2013

Treehotel

スウェーデンに部屋がツリーハウスとなっているTreehotelと言うホテルがあるそうです。



しかも、ビデオ見ていただくとわかるように、よくあるツリーハウスの山小屋風じゃなく、ミラーキューブという超モダンな自然と融合した素晴らしいデザイン。

泊まりに行ってみたいなぁ。

3.19.2013

SCANTEAK GRANS Dinning Table

久々にデカイもの買っちゃいました。ダイニングテーブル。

SCANTEAK GRANS Dinning Table

チーク材による家具専門店、SCANTEAKと言うお店のダイニングテーブルです。今までははマンションを買った時に付いていた中古品みたいなのを使っていて、買い換えたかったものの、子どもが小さかったのもあって、ずっと我慢していました。最初はIKEAのを買おうかと思っていたんですが、かみさんが安っぽくて気に入らず、その後みなとみらいで見かけて気に入り、暫く悩んだ後に遂に購入。

我が家は他の家具もこういう雰囲気なので、ようやくリビングの家具が統一されたイメージのものになったかも。やっぱりウッディなテーブルはいいですね(今まで一部ガラスのテープルだったので)。

ちなみに、あのタイタニック号の甲板もチーク材だったとか?丈夫なんですね〜。

3.03.2013

Electro Swing V

先日、久しぶりに渋谷のタワー・レコードに行ったのだが、全面改装されて超キレイ。やっぱりネットじゃなくてリアル店舗、バイヤーによる手描きのコメントカード、いいですね。

Electro Swing V

で、偶然見つけて買ってしまったCDがこれ。フランス発信、『Electro Swing V』と言うコンピレーションCD。

スウィング・ジャズとエレクトロニカを融合させた、ごきげんなパーティー御用達のアルバムです。あ〜、しかし、以前こちらのブログに書きましたが、Genevaのスピーカーでこんな音楽聴いたら最高だろうなぁ〜 (^_^;)

AMEX BUSINESS

久しぶりにクレジットカードネタ。自分の会社を設立したのですが、諸々経費の管理が面倒だと思って、自分の会社口座から直接引き落としができる、コーポレートカードをAMEX BUSINESSカードで作りました。


まぁ、正直言うと、設立したばかりの会社のカードを発行なんてしてくれるのか?と思いましたが、今までAMEXを散々使いまくっていてキチンと信用があったのか、すぐに発行してくれました。やっぱりAMEX素晴らしい。僕の個人カードとポイント含めて情報は共有しているため、Member Sinceの欄が個人カードのものと同じです。

まだ使い方をよく理解していませんが、うまく使いこなしていければと思います。

それにしてもPhotoshopってスゴイな(笑)。

3.01.2013

Mighty Mouseの掃除

最近、使用頻度が増えたせいか、時々手にハンドクリームを塗って使うせいかわからないが、愛用しているMighty Mouseのボタン部分が反応しなくなってしまった。この部分はスクロールで多用するので動かないと非常に困る。


掃除でもしようかと裏面カバー外して電池も外したが、はてさてどうやってバラせばいいのか?仕方なくネットで検索したところ、、、これ、外して掃除ってできないんですね?

アップル推奨の清掃方法はコチラ。

で、どうしようかと思ったら、ちょうどこの間買った3Mスコッチ・ブライト マイクロファイバークロスと言うのがあるではないか。これ、かなりスグレモノで、水拭きするだけで頑固な汚れが殆ど落ちてしまう。

水で濡らしたマイクロファイバークロスをテーブルの上に置き、その上でマウス上面を下にしてホイールがグリグリ回るように軽くタオルに押し付けてコロコロ前後左右。暫くこれをやったら見事復活!念のために、もう暫く(1分くらいですが)やったらもう動きは完璧に治りました。

同じ症状でお困りの方はご参考まで。


2.27.2013

音楽にまつわる雑感

恐らく1年くらい前に書いたブログ記事ですが、ちょっと内容的にネガティヴな感じもして、アップするのためらっていたのですが、ふとしたキッカケで見つけ改めて読んでみると、内容的には意外に悪くないので改めてアップしようかと思います。

--------------------

今年はTwitterに加え、FacebookやGoogle+などSNSが大流行りで、ブログを更新する方にいまいち労力を割けていませんでした。ボソッと書く事に慣れてしまうと、キチンと文章を書く事が下手になる気がします。かと言って、そもそも日記も書いた事がないのに、今更って感じもありますが。

今日はここ暫くいろいろ思うところについて書こうかと思います。

僕のサラリーマン歴は、今年で早24年目です。前の会社で5年ちょっと、今の会社で18年半勤めた事になります。僕がサラリーマンになったのはバブルがちょうどはじけたと言われた頃。とは言えまだまだ景気は良く、実感としてはバブルもよくわからないけど、不景気というものもいまいちわからない時代でした。その後、今の会社に転職し、音楽業界に身をおいたのは、音楽業界が絶好調の頃。特に洋楽は全盛で、マライア・キャリーがミリオンを売るような時代でした。しかしその後、音楽業界も傾いていき、今やどこに底があるのかわからない不景気の闇に落ちて行くばかり。

先日、NYのオフィスに勤務していた日本人の友人が会社を辞めるとメールがありました。協業、合併、買収、激動のアメリカ音楽業界で18年勤務した実績は素晴らしい。しかし、最近またレーベルをたたむなど、不穏な動きがあると思っていたところで辞めるというのは、何らか会社都合の動きもあったんだと思います。

先日AppleがiTunes in the Couldと言う新しいサービスを発表しました。GoogleはGoogle Musicと言うサービスを、Amazonも同じようなサービスを開始しています。ソニーもUSではQriocityと言うクラウド型のサービスを開始しました。

しかし、これらは本当にユーザーが望んでいるサービスなのでしょうか?

日本以外の国では既に音楽配信サービスがパッケージの売上を上回っています。これは仕方ないと思います。音楽を楽しむメディアは、SP、EP、LP、テープ、CDと変化してきましたし、今後も変わるかもしれません。そもそも、海外ではCDの価格が安い、新譜では$18.99くらい、カタログでは$9.99とかざらです。日本円にしたら(異常な円高ではなく換算すると)新譜は2,000円弱、旧譜は1,000円程度と言うことになります。iTunesではどうか?これはもう皆さんご存知の通り、1曲$0.99ですから、新譜でもカタログ価格と言っていい安い価格です。つまりこれで売上が何割か下がる。しかし、デジタルのダウンロード販売に慣れてくると、今度はYouTubeとの差がよくわからなくなってくる。iPhoneやAndroidが普通になってくると、ここでいつでも手元でYouTubeを見たり聴いたりできると、お金を出して買うと言う行為がバカバカしくなってくる。そして、ますます音楽は売れなくなる。

でも音楽を聴く喜びって何だったんだろう?

音楽は心のビタミン剤、なんて言葉があった気がする。落ち込んだ時、悩んだ時、迷う時、音楽に励まされ、勇気づけられ、頑張ろうと言う活力を与えてくれた。音楽はアーティストがマスに向けて発信するものだけれど、受け取る側は非常にパーソナルなものとして受け取るのです。極端な話、自分のテーマソング化されるのが音楽の宿命なのです。

そして、そんな音楽の魅力は、歌詞であり、曲であり、サウンドでもあるのです。良い音で聴くことは実に重要。

かつてラジオは音楽情報を得る素晴らしいソースだった。でも、ラジオで一回聴いただけで満足はできなかったから、繰り返し聴きたかったから、そこでいいと思った曲やアルバムはLPやCDで買ったものです。良い音で、繰り返して聴くために。しかし、クラウドサービスもまたラジオのようなサービスです。オンデマンドで好きなものは聴けるかもしれない、しかしその程度のサウンド(音質)で良いんでしょうか?大事な感動が薄れているかもしれない。逆にラジオの様な新しい発見も無いかもしれない。セグメントされたマーケティングの中にサプライズってあるんでしょうか?

毎日レストランで食べ放題のビュッフェ食べたいですか?

音楽だって聴き放題と言われて嬉しいのは最初だけ、結局聴きたい音楽があれば良いんです。音楽は無くならないと言われていますが、売上は底なしに落ち続けています。限りなくシュリンクするでしょう。

レコード会社、オーディオ機器メーカーも努力しないといけません。CDのように、自分が購入した音楽を、自宅でも車でも出先でも気軽に、良い音で聴けるような環境をお客様に提供しないといけない。

ネットは便利だけど、社会構造や経済構造まで変えてしまった。でもそれは、ネットの不完全さが引き起こす悪い面も含まれていて、これをキチンとしたバランスの社会に戻すにはまだ相当な時間を要するでしょう。パソコンの進化が遂に減速したように、デジタルの進化速度がいつの日かちょっとゆっくりになるまでは、この状況は変わらないと思うし、それまでに音楽産業が破壊されないコトを祈りつつ…

2.14.2013

RME Babyface

RME Babyface by t5jazz
RME Babyface, a photo by t5jazz on Flickr.
先日、ちょっとしたレコーディングが出来るようにと、ProTools 10RME Babyfaceを買った。

元々、自宅オーディオにDACを導入する時、Babyfaceは評判も良くて気になっていたのだが、今回ProToolsと組み合わせる入力用のDACが必要ということで思い切って購入。

早速、自宅でお試しレコーディングもしつつ、オーディオに繋いでハイレゾの試聴もしてみた。なかなかいい。ナチュラルな音。更には、少し前に導入したMusical Fidelity V-DAC IIと比較試聴。え?と思うくらい驚きの違い。正直、V-DAC IIの方が音にガッツがあって、僕的には全然いい音してます。値段は倍くらい違うのに。そもそもの目的や用途が違うってことかな?

Babyface買う時は、V-DAC IIを慌てて買って失敗したかな?なんて一瞬思ったけど、いやはや、やはり買ってよかった一品です。こいつはこいつでいろいろ活躍してもらわないと(笑)。

2.08.2013

出雲大社東京分祠

出雲大社東京分祠 by t5jazz
出雲大社東京分祠, a photo by t5jazz on Flickr.
出雲大社と言う名前は知っていたし、起業するにあたって友人がわざわざ出雲大社まで行っていたのも知っていた。が、六本木に東京分祠と言う出雲大社の東京支社的な神社があるとは知らなかった。という訳で、とりあえず近くにいて時間もあったので、行ってみました。

鉄筋コンクリートのビルの中という、いかにも東京、六本木的な佇まい。でも、不思議と本堂の前に行くと気持ちがピンと張り詰めます。

本来出雲大社は縁結びの神さまなのですが、縁結びの神と言うのは単に男女の縁を結ぶだけでなく、すべてのものが幸福であるように、人間社会が明るく楽しく発展するためのあらゆる幸せのご縁が結ばれるということだそうです。

アーティスト、業界、そしてお客さまとの良き縁と社業発展を祈願してきました。隣で若い女の子が一所懸命祈願している姿が気になりました。きっと僕とはまったく違うことを祈願しているんだろうな、と.... (^_^;)

2.05.2013

クリーン電源シガーソケット分配器

シガーソケット分配器 by t5jazz
シガーソケット分配器, a photo by t5jazz on Flickr.
先日、古くなって地図更新もできないソニーのカーナビXYZ-77を諦めて取り外し(これが大変)、代わりに安いGPSのみの簡易ナビでいいやとGARMIN 3550に替えたのですが、これがGoogleマップと連携してくれたり、海外行ってもレンタカーに取り付けて、日本でいつも使っているように使えたりと超便利。唯一の難点はシガーソケットを一つ占有してしまうこと。iPod(3rd Gen, 20GB)、イオン空気清浄機と合わせて口が3つも必要になってしまった。

そこでオートバックスでいろいろ見てみたのですが、イマイチ良いのがない。ヨドバシならあるか?と思って行ったところ、何とシガーソケットからの電源にあるノイズを除去してクリーンな電気を供給してくれるという、オーディオ・マニア心をくすぐる商品を見つけた。値段もそれほど変わらない(最安値のものに比べて1,000円くらい高い)。騙されたと思って買ってみたのですが、これがメチャクチャいいです。明らかに音がクリアになり、キレイになりました。正直言ってFMトランスミッター経由のiPodの音は耐えられなかったんですが、聴けるレベルの音になりました。オーディオ好きな方には超オススメです。所詮iPodの音である事に変わりは無いのですが… (^_^;)

ちなみに、商品はこちら。

2.03.2013

Samsung 840 SSD for MacBook Pro

僕はMacBook Pro (15inch, Mid 2010)を愛用しているのですが、ここ最近動作が遅く感じていて、容量が逼迫し始めてきているHDDが原因なのかな?と思っていました。加えて、SSDを搭載したMacBook Airが魅力的だったのと、ハイレゾ・オーディオでは駆動するパーツのあるHDDよりもSSDの方が音には良いというのもあり、いろいろな選択肢で悩んだ挙句、3万円程度で売っているSSDを購入してMacBook ProのHDDを換装するという決断をしました。

結果、本体起動、アプリケーション起動、その爆速ぶりに感動です。やってよかった。HDDを換装するというマニアックでリスキーと思われる作業も、実際やってみると実に簡単。2〜3年落ちのMBPお使いの方には超オススメです。

実際の手順はこちらに写真付きで丁寧に解説されているのでご参考に。僕もこれ見ながらやりました。SSD830とありますが、現行モデルの840でも手順などは全く一緒です。

MacBook Proを高速SSD「Samsung SSD 830」で爆速化

最後に、もちろんこの行為はアップルの保証外になるので、あくまで自己責任で。


1.27.2013

湘南藤沢市民マラソン 2013

第3回 湘南藤沢市民マラソン、今までは何故か東京マラソンと同じ日程に組まれていて、落選者狙いの大会だったのかと思いきや、今年は一ヶ月前倒して1月後半と言う設定。江ノ島を走るというのと、10マイルって微妙な距離だけど、気楽に走れるのもあって今年も走って来ました。



当日は素晴らしい晴天に恵まれ絶好のマラソン日和。脚の不調もだいぶ良くなり、不安要素は練習不足なだけという今回のレース。昨年の大会も練習がてらのつもりだったけど、途中から本気で走って1時間9分だったので、今年は1時間5分を目標にスタートラインに立った。今年は1万人ものランナーがいたらしく、走り出しはあまりの混雑で思うように走れない。比較的好調にピッチを刻んだものの、10km過ぎたあたりから腰のあたりが痛くて思うように走れない。できるだけ大きな筋肉を使うようにして走って、どうにか走りきった。結果14km/hを超えて走れたので、とりあえずは良しとするか。
Point Time   Lap    Last Year
01km 0:04:26 04'26"84
02km 0:08:51 04'24"83
03km 0:13:00 04'08"64
04km 0:17:17 04'17"04
05km 0:21:13 03'56"12
06km 0:25:28 04'15"44 0:27:16
07km 0:29:41 04'12"43 0:31:37
08km (記録漏)      0:35:43
09km 0:37:58 08'17"44 (記録漏)
10km 0:42:13 04'14"38 0:44:13
11km 0:46:52 04'39"04 0:48:34
12km 0:51:08 04'16"42 0:52:41
13km 0:55:07 03'58"38 0:56:52
14km 1:00:04 04'57"85 1:01:04
15km 1:02:52 02'47"37 1:05:10
16km 1:08:41 05'49"02 1:09:06

しかしこのタイムのブレ(15kmで3分切って、16kmでその倍以上のタイム!)、僕は余程じゃないと数秒程度のズレでピッチを刻む自信があるけど、昨年に続いて間違いなく距離表示のポイントがズレていると思われる。大会運営側で改善して欲しいものです。

1.15.2013

ブログ・デザイン・リニューアル

新たな一年が始まったので、ブログのデザインを変えてみました。

どうですかね。

写真は昨年末に行ったセドナの神秘的かつ雄大な風景の写真。

本年もよろしくお願いします。


1.14.2013

第14回 谷川真理ハーフマラソン

昨年に続いて2度目の谷川真理ハーフに出走してきました。この日は風もなく、天気もとても良くて絶好のマラソン日和。しかし、昨年末から足の痛みが続いていて、前回の横浜マラソン同様に、前日コナミの治療院で鍼と灸をやってもらったような状態での本番です。



 5km 0:21:25 21'25"
10km 0:42:09 20'44"
15km 1:03:50 21'41"
20km 1:26:37 22'47"
GOAL 1:31:31 04'54"



今年は昨年と違って上流に向かって走るAコースでした。出だしは人が多すぎるのと、去年に続いて工事箇所があって、最初の3kmくらいはペースを上げられず。最初の2kmでちょうど9分と4'30"/kmペース、その後ペースを上げて最初の5kmを何とか平均時速4'16"/kmくらいでクリアしました。

そのまま10km地点までは4'08"/kmとハイペースで。ただ、この10km地点で給水ミス。すごく給水が混んでいて、スタッフが「先にもありま〜す!」と言うので先で取ろうと手前を通り過ぎたら、あっという間に給水ポイントを通り過ぎてしまった。ここで戻ってでも取ればよかったんだけど、「そのまま次で」と思ったのが失敗でした。

 暑いし、ペースを上げているので喉も乾いてきて徐々にペースが落ちてくる。結局折り返して16km地点まで、その間約12kmほど給水なし。これがキツかった。15km地点以降は4'33"/kmと言うペース。脚全体を大きく使って、とも思ったけど余裕がなかった。

 最後、スタート地点がゴールかと間違えたのも痛かった。スピード落として止まろうかと思ったけど、みんな先まで走ってる。ゴールはもっと先にあったのです。数秒だと思うけどここでも痛いロス。

 結局、手元の時計では1時間31分31秒と今回は1時間半を切れず、反省点がいっぱい、自分の中ではダメダメなレースだったけど、平均速度で言えば4分20秒。足の不調、練習不足な中でのレースとしては、数字的には過去2番めのタイムで十分じゃないか。

 毎度毎度、自己ベストを更新できないと満足行かない性格をなんとかした方がいいな (^_^;)