5.28.2009

Tretornのラバーブーツ

そろそろ梅雨の季節が近づいてきました。昨年あたりから女性用のオシャレ長靴が流行っていますよね。AIGLEとか。ところが男性用となるとなかなかいいものがない。僕は雨降りようの靴を持っていないので、雨に濡れてもどうでもいいスニーカーで出掛けるのですが、先日夜中にたまたま雑誌を眺めていたら、すごく気になるブーツが目に入りました。



TRETORNというスウェーデンのシューズメーカーによるラバーブーツでした。早速ネットで調べてみると、どうやらかつてはナブラチロワやボルグなどのテニスプレイヤーが愛用していたシューズメーカーらしい。そして、雑誌に出ていたブーツも売っていました。どうもこの白いやつは日本向けにカスタマイズしているようで、本国のHPで見ると色がグレーでした。商品の実物を見ていませんでしたが、これは間違いなく気に入ると確信し、そのままネットでポチッと。

そして今日届いたブーツがこれです。



いや〜、買って良かった!こんなオシャレな男物の雨用ブーツというか長靴は滅多にお目にかかれません。おまけにネットのショップでも、僕が買ったやつが最後の一点だったようで、僕がポチッとした後、品切れになっていました(^_^;)

明日から雨でも通勤や外出が楽しくなりそうです。

5.22.2009

WD My Passportを買ってしまいました

先日、こちらのblog記事「Portable HDDが欲しい!」で書いた、WESTERN DIGITAL MyPassportStudioを買ってしまいました。



自宅に商品が届いて、早速今までのディスクの中身をコピーしようと、まずディスクを繋いでみる。あれ?認識しない。もう一度ケーブルを繋ぎ直したら認識したものの、ちょっと???何となく気になったので、説明書など見ながらまずは添付のソフトウェアをインストールし、それからiTunesやiPhotoのデータをコピー。しかし!途中で止まってしまう。挙げ句の果てにはMac本体もフリーズ。う〜ん、今まで僕のMacBook Proがフリーズするなんてほとんど無いはずなのに。気を取り直していろいろ試したら何となく動きそうだったので、iTunesのデータ約50GBをコピー指示だけして寝ることに。そして、朝見てみると .... また途中で止まったままフリーズ。

これはダメだと、買ったオンラインショップ(ビックカメラ)に問い合わせしたところ、すぐに交換しますとの返答。この対応は気持ちよかったですね。次も安心して買うことが出来ます。数日後に自宅まで交換に届けてくれて、受け取った新しい商品は何の問題もなく動作しました。やっぱり最初のは初期不良だったんですね。


話は本題ですが、Firewire800のディスクがこれほど速いとは!とにかく超速いです。Firewire400が400Mbps、USB 2.0が480Mbps、Firewireは800Mbpsと言われています。加えて、こういったバスパワータイプ(要はデータ転送するケーブルで電源も供給する)では、HDDにきちんと電源を供給して稼働させるという基本も重要なのですが、USBとFirewireではその供給できる電力に大きく差があるらしく、実効でいくとUSB 2.0 < Firewire400 << Firewire800となるようです。

MacBook Proを買うときにMacBookと悩んで、これが一つの選択の理由だったものの、実際体感したのはこれが初。内蔵ディスクより速いとは聞いていたものの、実際かなり速く、相当データ容量の多いiTunesやiPhotoでも何のストレスもなく動作します。まだ試してはいませんが、iMovieなど動画編集などではもっと威力を発揮してくれるんじゃないかと期待しています。

しかし、これでようやくiTunesやiPhotoのデータを外にも持ち出せるノートに変身してくれました(^_^;)

5.20.2009

Ahmad Jamal live at the spotlite club 1958

僕が未だ大学生だった頃、ジャズを聴き始めました。ジャズについて誰も教えてくれなかった(と言うか、周りで誰も聴いていなかった)ので、いろんなジャズの本を読みながら、ジャズ喫茶に通い、輸入レコード屋(当時タワーレコードは輸入レコードしか扱っていなかった)に通い、中古レコード屋に通いました。

そんな中で、一枚、中古レコードで欲しかったけど微妙に高くて手が出ず買わずに見送ったレコードがあります。Ahmad Jamalの「portfolio of Ahmad Jamal」です。金額は忘れましたが、普通の倍くらいはした記憶が。



picture from Flickr! (http://www.flickr.com/photos/be-ond/3322052636/)

ところが、後からやはり欲しくなってそのお店に行ったものの見つからず、その後二度と出会うことはありません。アメリカに行った際は、New Yorkにある「Jazz Record Center」という中古盤屋さんにもわざわざ行きましたが、それも見つけられてませんでした。それからかれこれ20年は経過しましたが、ある時ユニバーサルさんから限定盤のCDで復刻していることがわかりました。しかし、気付いた時は時すでに遅し。これまたやはり入手できませんでした。


しかし、ネットでこのAhmad Jamalを検索したところ、この「Complete Live at the Spotlite Club 1958」というアルバムに「portfolio of Ahmad Jamal」が含まれてコンプリート盤として販売されていることがわかりました!



Personnel: AHMAD JAMAL(p), ISRAEL CROSBY(b), VERNELL FOURNIER(ds)
Recorded on Sep 5th and 6th, 1958 at Spotlite Club
except #12-14 recorded in Studio Chicago 1958.


今まで複数のアルバムに分散収録されていたライヴ録音、「AHMAD JAMAL(ARGO)」「PORTFOLIO OF AHMAD JAMAL(ARGO)」をまとめたコンプリート盤だそうです。さらにDisc 2の#12~#14は45回転シングル(ARGO 5306, 5317)にのみ収録されていたレア音源だそうで。

海外からの直輸入でしたがソッコー買いました。約一週間で無事到着。今も聴きながらこれ書いています。

いや~、ようやく長年の胸のつかえが取れた気分。音もリマスターされていていい感じです。でも、本当はアナログのこの白いジャケットのが欲しいんですけどねぇ。もし今度、間違って見つけた時は、絶対に買うと思います(^_^;)。

5.13.2009

Portable HDDが欲しい!

僕の使っているMacBook Proは容量が120GBと非常にショボイ。おまけに40GBを本意ではないBootCamp経由Windows Vistaに割り当てているため、Mac側で使えるのは80GBしかない。僕の使っているiPod classicが80GBですから全く足りないわけです。内蔵HDDの換装という大手術も考えたのですが、せっかくあと一年あるAppleCareの保障を捨てるのもちょっと ....

そこで以前、外付けHDDを購入しました。が、最初はAirMac経由で使っていたものの、やはり速度的に不満が残るため、USBで直接接続することに。しかし、そうするとノートパソコンなのに物理的に動かせないという制約が ....

という訳で、やはりポータブルタイプの外付けHDDが欲しくなりました。

第一候補は、今使っているLaCie HDD DESIGN BY NEIL POULTONのポータブルタイプLaCie Little Disk, Design by Sam Hecht。デザイナーは異なるようですが、比較的近いシンプルなデザインでいい感じです。



第二候補はWESTERN DIGITAL MyPassportStudio。こちらの方もデザインはまぁまぁ、Firewire800対応なのでもしかしたら内蔵ディスクより速いかもしれない、が、ケーブルがLaCieのように内蔵ではないので邪魔になる、という点。



う~ん、どうしよう???

5.11.2009

石垣島と竹富島

この週末、石垣島と竹富島に行ってきました。那覇は仕事やマラソンなどで行ったことがありましたが、石垣や竹富などの沖縄離島は初めてです。

まずは石垣島空港到着ゲート。なんともかわいいじゃないですか!?

SDIM1062

ホテルのエントランス。逆光気味にホテルの先に海が見える、ハワイのホテルを思わせるデザインですね。

SDIM1066

そしてこれは川平湾。

SDIM1079

感動的にキレイな海です。

SDIM1083

これはホテル前のビーチから見た夕焼け。最近は必ず旅行するときにジョギング・シューズを持っていくのですが、今回も持っていってこのビーチ沿いの道を早朝ジョグしました。気持ち良かったなぁ〜。良い趣味を持つことが出来て幸せです。

SDIM1152

2日目は竹富島に行きました。これはフェリーが発着する竹富港。

SDIM1165

「なごみの塔」から見た竹富島。もうこれは別世界ですね。本当に美しい島です。

SDIM1168

これがコンドイビーチです。ビーチの美しさだけで言えば、ハワイなんかよりキレイなんじゃないかと思います。エメラルド・グリーンってまさにこのことですよね。

SDIM1186

そしてこれは北部にある玉取崎展望台から望む平久保半島。

SDIM1218

いずれの写真もSIGMA DP1でRAWモードで撮影したものです。優秀なカメラに感謝。しかし、失敗したのはデジカメと一緒に買った4GBのSDHCカードでは容量が足りず、途中で撮影不可になってしまったこと。撮った写真を見直して一所懸命削除したり、JPEGで撮ったりしながら、何とか最後まで撮ることが出来ました。RAWモードでは思ったより撮れませんでした(>_<)。もう一枚、SDHCカードを買わないとダメだなぁ〜 ....

次は宮古島に行きたいですね。あ、その前にNAHAマラソンか?

5.05.2009

忌野清志郎さんとカセットテープ

少しご無沙汰してしまいました。仕事がバタバタしていたりして、そのままG/Wに突入、久々にランニングも続いていて、ここ数日で3回ほどラン。この週末には沖縄にリフレッシュしに行く予定。

さて、うちの会社は年度末賞与ってのが出るんですが、幸い今年もこのご時世にも関わらず頂くことが出来ました。で、ここ数年動かないまま放置してあったカセットデッキをようやく修理に出しました。見積もり通り13,000円也。金額聞いて一瞬どうしようか悩みましたが、アナログ時代の機器の変化というものは無く、このクオリティのものを同じ金額で新たに入手することは難しいと考え、修理しました。

Sony TC-K222ESG

そして、個人的にはずっと聴きたくてガマンしていたポリスの『BBC IN CONCERT』を早速カセットから聴きながらMDにダビング(MDにダビングってのも既に古いか?)。ネットで検索すると、どうやらこれは1979年2月21日、Hatfield, UKにおけるライヴらしい。とにかくスティングの声が若々しくて、バンドのサウンドも荒削りながらとっても勢いがあって最高。もうかれこれ30年前?、NHK-FMからエアチェックしたもので、未だにきちんと録音したカセットテープが健在なのに感謝。ちょうど一年ほど前に、Talking HeadsのStop Making Senseというビデオをデジタル化してiPodに入れて楽しんでいるのと一緒。あれから他のVHSテープのデジタル化作業が未だ進んでいないのにも我ながらビックリ。つい先日のことのように思えるのは、自分の中で時間の流れが止まってしまったのでしょうか?(^_^;)


話は戻ってアナログカセットテープ、次に取り出したのはこれ。RCサクセションの武道館ライヴ「Yeahhhh.......」。奇しくも、忌野清志郎さんが亡くなられる前に修理に出し、戻ってきたら亡くなられていました。

SDIM1059

これ、なんでカセットテープで買ったんだろう?うっすらと覚えているのは、カセットテープでしか発売されなかったような?(きっと発売当時、売れないだろうってレコード会社の判断でLPはプレスされなかったのか?はたまた時間的にちょっと長めだったため、カセットのみとなったのか?)どうやらネットで検索する限り、CD化もされていないようですね。これまた貴重なカセットテープでした。この上記2つだけでもお金かけてカセットデッキを修理した甲斐があったってものです。<雨上がりの夜空に>のヒットなどでRCサクセション全盛期のライヴだけに、これまたバンドの勢いが音から伝わってくる感じが最高です。忌野清志郎さん、最高にカッコ良かったです。最近は結構、自転車にもはまっていたんですよねぇ〜。こちらのページで自転車の魅力を語っていますが、良い年齢の取り方をしていらっしゃったようで、いい顔しています。

忌野清志郎 − 沖縄リベンジ自転車旅


そして、テープヒスなどは仕方ないにしても、意外にカセットテープの音って厚みがあっていいんですよね〜。我が家のオーディオで聴く限り、大音量で聴いても相当迫力あるいい感じの音でした。

G/W残り僅かですが、他のカセットテープも引っ張り出して、テープがダメになる前にダビングしておこう。あ、VHSテープのデジタル化もまだまだでした!あぁ、やることがいっぱいだ!