1.13.2006

スピーカーが不調

僕の持っているRogers LS-4aが不調。びびり音がでるようになってしまいました。買った時期を考えればもう寿命かな?と思いつつも、一応修理の見積もりを取ってみました。スピーカーの場合は片側だけ 修理というわけにはいかず、両方のスピーカーのメンテと言うことになるらしいのですが、ユニット交換でざっと7-8万円というところらしいです。痛いなぁ。

というわけで、早速他のスピーカーにも目移りしてみました!

まずはB&W 805S。B&W自体は世界中のマスタリング・スタジオのデファクト・スタンダードとも言えるスピーカーであり、憧れのSterling Studioでも使われています。805Sはその中でも最も小さなタイプで、ノーチラス・スピーカーを搭載したモデル。800Dのようなダイヤモンド・ツイーターではないけれど、僕が使うマスタリング・スタジオでもサブスピーカーとして使われています。

次の候補はKEF XQ One。KEF というのは今使っているRogersのスピーカー・ユニットを作っていたメーカーで、BBCのスタジオ・モニターLS-3/5aも作っていました。デザイ ンが格好良いし、今使っているスピーカーの系統の音って安心感もあります。日本ではあまり有名なメーカーではありませんが、NASAにもスピーカー・ユ ニットを納めているようですね。

それと、ちょっと気になっているのはALR/JORDAN。 ここは非常にユニークなコンパクト・スピーカーを作るドイツのメーカーです。ただし一緒にこの会社を作った人がイギリス人なので、ドイツのかちっとした音 と、イギリス的な暖かな音がうまくミックスされているんじゃないかと。このNOTE 3iあたり非常に興味がわきますね。コスト・パフォーマンス的には非常に素晴らしいものを感じます。

最後に、やはりドイツのスピーカー・メーカーでELACで す。斬新なデザインがテクノっぽい感じで、ジャズにはむかなそうですが(苦笑)、僕の知人のレコーディング・エンジニアが実に素晴らしい音だと絶賛なんで すね。目を閉じて聞くとまるで目の前で多く名スピーカーが鳴っているような音場だって言うんです。プロのエンジニアの言うことですから間違いないですよ ね。

と言うことで、しばらくこれで悩みそうです(^_^;)

またいろいろわかったらレポートします!!

Intel Mac

ついに発表されましたね、Intel Mac。Intelチップの採用は、G5では次のPowerBookを作れない、より小さくて軽量のノートを作るためにはIntelチップに移行せざるを得ないのが理由だと思っていましたが、早速MacBook Proという名のPowerBook G4の最大4倍という性能のマシンが発表されましたね。意外だったのはデザインが全く変わっていないこと。

そして早速渋谷のApple Storeで実物を見てきました。マニアックな人が店員としきりに聞いても仕方ないような質問を(^_^;)いくつもしていて、たった1台しかない Intel iMacには触れませんでしたが、店員が「これもインストールしてみたけど、全然問題なく動いていますよ」といって動かしたPhotoshop Elementsを見て思いました。遅い!当然ですよね。だってG5で動くように作られているものを無理矢理Intel上で動かしているんですから。動くだけでも凄いです。まぁMacOS Xそのものだって元々PowerPCというアーキテクチャをフルに活かすように設計されているはずだし、もしIntelチップのマシンを買うなら今後に期待かな?って感じですね。もちろん新しもの好きでMacOSもどんどん新しいヴァージョンを購入しヴァージョンアップする勇気と時間的余裕があるなら面白いとは思いますけどね。それより最後のPowerPC Macを買うか悩むところですね。ちなみに当然のことですが、MacOS 9は動いていなかったですね。未だにそれを引きずっている中でIntelに移行するってのもスゴイ話ですね・・・・音楽の制作現場がどうなるのか、今後大変ですね・・・・

ちなみに僕の家には68030チップのLC520というマシンもまだあって一応動くんですが、次のMacを買うときにIntelチップだとしたら、買った3台のMacintoshの全てCPUが異なるってのもすごいですよね・・・・いろんな意味で・・・・

1.09.2006

デジタル放送双方向サービス

みなさん、デジタル放送の双方向サービスって利用していますか?年末のNHK紅白ではデジタル放送の双方向サービスを利用したデジタル審査員に登録した人は3万人余り。世帯数、視聴率を考慮するに、どの程度利用していると考えれば良いんでしょうね?

僕は先日、このNHK紅白デジタル審査員に参加してみましたが、なんか楽しかったですね。ちなみにNHKではこの双方向サービスを利用するのにインター ネットによる通信ができるんですけど、他の民放はのきなみNG。おまけに0570とかいう変な電話番号を使っているおかげで、IP電話を利用している僕の 自宅からは全く利用できない。なんとかして欲しいですね。

ちなみにゆくゆくは選挙なんかもこの紅白のデジタル審査員みたいに自宅からテレビでできるようになるといいですね。間違いなく投票率は上がると思いますよ ね。自宅で簡単に選挙に参加できますから。誰もがパソコンを持つようになるとは思えないけど、どの家にもテレビはありますからね。

1.07.2006

Callaway X-18初打ち

昨年末に購入したCallaway X-18アイアンの初打ちに行きました。今まで使っていたアイアンはLynxのセットだったのですが、何が一番違うってシャフトがカーボンだったのがスチールになったこと。それにより飛距離が落ちることが心配でした。

しかし、実際に打ってみた感想はと言うと。
元々、何故このクラブを選んだかというと、旅行に行ってレンタルで使ってみたCallawayのクラブが良かったことでした。しかしいざ自分のクラブとして購入して日本で使ってみると、そう簡単にはいきません。いつもの練習場で、使い慣れたクラブと同じ感触で打ってみると全然上手く打てません。できるだけ基本に戻ってスイングすることを心がけて打ってみました。すると徐々に感覚がつかめてきたのですが、思っていたのとずいぶん違っていたことがありました。それはヘッドの角度が同じ番手でもずいぶん立っていること。これは買った店の店員にも言われたのですが、スチールとカーボンの違いを考慮すればチャラくらいかと思いきや、全然飛距離が違います。同じ番手で10yくらいは飛びが違います。これには驚きました。そのせいか、以前と同じ感じで打つと3Iは非常に難しい。新しいクラブでは、フェアウェイウッドくらいの感覚で打てば3Iもうまく打てるというコツがつかめました。古いクラブを使っていて、自分は飛ばないんじゃないかって思っている方、ショートホールで他の人が一つ番手を小さいもので打とうとするのを見て自分が飛ばないと思っている方、それはクラブのせいという可能性も非常に大きいと思っていいと思いますよ。古いクラブは買い換えましょう、買い換え。スコアアップは道具からです(^o^)v

逆に最初から非常にうちやすかったのがウェッジ。CallawayのセットではPまでしか無かったので、SとしてClevelandのウェッジをGetしました。これが打ち安いの何のって。今までのウェッジは何だったんだって思います。ただし、実際にバンカーでは打っていないので、もしかしたらこのクラブは砂地では難しいかも知れませんね。

最近、スカパーのゴルフチャンネル、ゴルフネットワークでやるクリニックをよく見ています。先日タイガーのクリニックをやっていました。本当に基礎の基礎なんですが、左右の打ち分け、弾道の高低の打ち分け方などやっていて、改めて先日の練習でやってみてそれを実感しました。プロのレッスンをテレビで見られるってのはいいですね。しかもその後に練習場で実践することが大事です。ちなみに、タイガーのクリニックで、コース前のウォームアップの方法などもやっていたのですが、これを忘れてしまったのです。打つ番手の順番をやっていたのですが、誰か知っている人いたら教えて下さい!確か6Iを最後に打つような話だったと思うのですが(^_^;)

1.06.2006

10年単位で物事を考える

僕はいろんなことを10年単位で考えるようにしているんですが、例えば自分への投資ってどのように考えていますか?

僕はジムに通っているんですが、年会費で約1万5千円、10年で考えると15万円の投資です。例えば10年後に病気になるかならないかが15万円で左右されるとしたらどうでしょうか?僕は決して高くはないと思います。仕事が思うようにできなくなって、家族が路頭に迷うようなことがないとしたら、逆に安い投資ではないでしょうか?知人がかれこれ10年、育毛剤を使い続け、使い始めた頃は結構やばかったのが今では全然問題なくなったと言っていました。これも 10年で10万円くらいの投資だそうですが、づらになることを思えば決して高い投資ではないと思います。

車も同様。僕は以前VOLVO 940に乗っていまして、駐車場代が月に3万円かかっていました。車が約360万円、駐車場は年間36万ですから10年で360万円、維持費も10年で10万km乗ったとして、平均燃費が7kmとするとトータルで約15,000Lものガソリンを消費しますが、この車はレギュラーガソリンで走ったので当時の価格で約150万円。車検が4回通したとして約100万円。他にも自動車保険や税金、その他諸々で、トータルで1,000万円はかかるという計算になります。年間100万円の娯楽という計算でした。こうやって考えると車自体の価格ってそれほど問題ではないって事がわかります。もちろんこれは住む地域によって全然違いますが、その最たる例。私の義父が都心に住んでホンダの国産車に乗っていました。車は200万を切る車ですが、駐車場が月5万、年間60万、 10年では600万円で車本体と合わせるとそれだけで800万円、僕のVOLVOよりトータルコストは全然高い計算になります。大変なことですね ....

話は脱線しましたが、所謂安物買いの銭失いって言葉があります。安いものを買ったものの、長く使えずにすぐに買い換えたり、飽きてしまったり、はたまた壊れてしまったり。コストパフォーマンスが良いのは、良いものを長く使うというのが、一番のコツだと思います。洋服とか結構これにあたるものが多い気がしますね。経験上。

でも何より、人の体は買い換えが効かないものです。体は多少お金をかけてもまず大事にしたいものですね。それにはお金だけではなく、努力も必要だし大事な要素ですが ....

1.04.2006

新年早々

あけましておめでとうございます。数少ない(苦笑)このblog読者の方へ、心から新年のお喜び申し上げます。

さてみなさん、穏やかな新年をお迎えのことと思います。私は年末年始と穏やかに自宅にてシコシコとMP3ディスクを作りながらCSのゴルフ番組と行く年来る年を見ながら新年を迎えたのですが、一つショッキングな出来事がありました。それは僕の愛機Rogers LS-4aから異音が発生したこと。どの音源を聴いていたときか、たいした音量で聴いていたわけではないのですがCDを聴いていたらウーハーがびびるのです。試しに音量を下げたところびびりません。これはやばい。買い換えなくては .... (>_<) .... なんでやねん。って感じで、しばらく様子を見ようと思いつつも、心は既に次のスピーカー探し。やっぱB&Wかなぁ。でも聴いていて疲れそう。基本的にモニター・スピーカーですからねぇ。

今日は仕事初め。正月いきなり仕事も嫌だなぁ、なんて思いましたが、結構これが良い感じで、いい新年を迎えることが出来ました。今年は厄年最後の年、何事もなく無事に終わると良いなぁ。