5.27.2011

Googleがお財布?

Googleが新たにGoogle Walletと言うサービスを発表しました。



NFCと言う技術を使ったもので、日本で言えばオサイフケータイ的なもの。でも現状日本では、多くのAndroidにはオサイフケータイは搭載されていないのが現状。Appleも参入すると言われていて、今後ホットなシーンになることは必至。日本の小さなマーケットで、各社がせこいシェア争いをしている場合ではなく、GoogleやAppleにやられないように、同じ方式を使う電子マネー系の会社は今すぐタッグを組んで相互に使える仕組みにしないと、一気にやられてしまうぞ!

5.25.2011

iPad2 Doc

一歩遅れてiPad2 Docが届きました。



やはり、風呂葢カバーによるスタンドとは安定感が全然違います。それと、ネットを使う上では、文字は小さくなってしまうものの全体を見渡せる縦の方が使いやすいですね。

キーボードはあってもマウスは無いので、画面タッチの操作が必ず入るものの、この安定感があれば押し倒してしまうかも?みたいな不安感は全くありません。欲を言えば、縦でも横でも立てられるスタンドがあるといいんですけどね。

ちなみに、背面はこんな感じ。



USB経由の充電できる端子とLine Out端子を装備。Line Outがデジタル出力もサポートしているといいんだけど、それはさすがに無いだろうなぁ。

5.24.2011

iPad2 + Bluetooth Keyboard

iPad 2の後から追加でオーダーしたワイヤレスのBluetoothキーボード。

iPad2 + BT keyboard

この組み合わせによる使い勝手は絶大です。iPadの標準であるオンスクリーンのソフトウェア・キーボードは、やはり画面の一部を占有してしまう点がNG。キーボードのショートカット系もMacの基本に忠実なのが嬉しい。ビジュアル的にも使い勝手にしても、ほぼMacを使う感覚。

同時に別途Camera Connection Kitも購入しましたが、これはまた別途レポート。

iPhone/iPadのカレンダーに祝日を表示する

iPhoneはもう3年ほど使っているのですが、カレンダーで一つだけ問題がありました。

日本の祝日データが無く表示できないのです。MobileMeと同期しながらも、MacのiCalにある日本の祝日表示している参照カレンダーは同期せず、かといってiPhoneの標準アプリであるカレンダーで参照カレンダーが使えるようにならないかなぁ~、とずっと思っていました。※ローカルにコピーして同期する方法もありますが、これだと情報が更新されないのでNG。

しかしiPad2を入手して、iPhoneと同じ問題にぶち当たり、これは何とかしないと!と思い立ってネットで検索してみました。

すると目から鱗。

1. 以下のURLをSafariで開く
http://www.apple.com/jp/ical/library/

2. 開いたWebページから日本の祝日を開く

3. 指示に従って追加するだけ

何だかあまりに簡単で、今までなにやっていたんだろう?というくらい拍子抜け。

難しく考えすぎてた。

iPadどころかiPhoneでもキチンと表示されるようになりました。

これは意外に知らない人も多いかと思うので、ここにノウハウを共有しておきます。

5.21.2011

iPad2 Wi-Fi 64GB

久々に心踊るお買い物。予約していたiPad2が到着しました。

オンラインのApple Storeで購入したため、MobileMeのメールアドレスを刻印してもらいました。万が一無くしたときに、良心のある人が見つけてくれたら、このメールアドレスに連絡してくれるかな?と。

DSC00971

カバーはこれまたApple Store限定のPRODUCT RED。

DSC00969

単なるカバーじゃなくて、こんな風に斜めにするための台としても使えます。中央にPRODUCT REDの刻印が入っているのが嬉しい。MacBook Proとか背面のロゴマーク同様、人にどう見えるか計算し尽くしたアップルのデザインは美しくもあり戦略的でもある。

DSC00970

さて、到着してまだ一日半ですが、肝心のiPad2を使ってみた感想です。

1. 素晴らしいユーザー体験 (UX)

僕は高校生時代に先輩のApple IIに触れたのが初めてのコンピューター体験ですが、それ以降大学時代にNECの8801MK2SRを所有し、今の会社に入ってからMacintosh LC520、iBook、MacBook Proを2台所有、その間にはPalmやソニーのCLIEなどのPDA、そしてiPhone 3G、iPhone 4と割と時代の流行りものは体験してきていますが、iPadは本当によく出来ていて、今までのどれとも違う感動を与えてくれます。多分それは、大きな画面サイズ、指先によるタッチパネル操作、縦と横の画面切り替え、どれも今までの既存技術ながらも、それらの組み合わせが無かったんですね。Newton MessagePadで失敗したスティーヴ・ジョブズの執念とも言える傑作だと思います。

2. マイナーチェンジによる改善

Appleが初めてiPhoneをリリースしたのはUSだけでした。3Gじゃなかったってのもあるのかもしれませんが、デザイン的には素晴らしかったのですが、次に世界中でiPhone3Gとして発売されたものは、初代機とは大きく異なるものでした。さすがにAppleといえども、初めて参入する業界、デバイスは最初からベストなものは難しいのだと思います。そういう意味でも僕はiPadの初代機は見送りました。デザイン、重さ、画面解像度、処理能力、どれも不満が残るものだったからです。しかし、今回のiPad2は画面解像度を除いて、他の全てを改善し、満足良く商品に仕上げてきました。数字以上に初代機とは、いい意味で大きく異なる仕上がりです。

3. 画面解像度だけはいただけない

2にも書いた画面解像度は、やはり使ってみても慣れません。iPhone4の326 PPIは断トツ優れていますが、普段使っているハイレゾの15" MacBook Proは約128 PPIにも関わらず、それより解像度の高い132 PPIのはずのiPad2の方がイマイチな感じなのです。とはいえ、あくまで感覚的なものなので、もう少しいろいろ試しつつ評価したいと思います。

4. ほどよいサイズ

まぁ1のUXにも通じるものですが、改善された重さのおかげて、寝そべって使っても、片手でもってもそれほど重さを感じません。9インチの画面サイズは、ネットを見たりするにはちょうどいいサイズで、キーボードの付いたコンピュータとは違い、縦で見るWebページは実に快適。ちょっと拡大してみたいときは横にして見ればいい。MacBook Proも家の中どこでも使えるしiPadはどうかなぁ?と思っていたけど、これは全然別物だし、使い勝手も全然異なりますね。ちょっと悩むのは置き場かな?やっぱりスタンド(Doc)を買おうかな?

5. iTunesを中心としたデバイス間のデータ共有

Mac、iPod、iPhoneをお持ちの方ならご存知かと思いますが、繋いだだけですぐ使えるようになる。ユーザー登録もあっという間。今まで持っていたコンテンツもボタンのワンクリックで全て自動的に同期される。Macユーザーにとっては当たり前の事なんですが、Windowsではそうは行かない。Androidもしかり。僕のiPhoneに入っているデータ、アプリはMac上のデータとMobileMeから全て自動的にコピーされ、あっという間にパーソナライズされたiPad2が完成。唯一やらなければいけなかったのが、アイコンの並べ替えくらいかな?iPad非対応のアプリは同期しないみたいなことも自動的にやってくれたら更に素晴らしかったんですけどね。

6. コンテンツに期待するもの

やぱりまずは新聞かなぁ。Kindleの方でもいいんだけど、まともな新聞サービスが始まってほしい。この時代において、紙と同じ値段だったりってあり得ない。値段が安くても、ただのPDFみたいな新聞サービスも芸がなさすぎる。インデックスと検索機能は最低限、アーカイブももちろん、それで月払いで1,000〜2,000円くらいでサービスすべき。

あとは、まだiPhoneしか対応していないアプリにもっとiPad対応して欲しいですね。

まぁとりとめのない雑感ではありますが、とりあえず。最近はiPhone、iPadの台頭によってFLASHを使ったサイトが減り、iPadでWebサイトを見ても何の問題もないですね。

近いうち、旅行先で写真ビューワーとして使うためのCamera Connection Kit、スタンドとしてDocは間違い無く購入。Wireless Keyboardは購入検討しようと思います。

5.03.2011

英国王室の記念すべき写真もFlickr!で公開

ずっと書いていなかった割に、立て続けにスミマセン。

時系列的に逆になってしまいましたが、先日のロイヤル・ウェディングの写真も、Flickr!でオフィシャルに公開されています。

The Official Royal Wedding photographs

いや〜、実にいい写真です。友人の言っていた言葉がまさに適格で、「伝統」を感じさせる写真だと。長い歴史のあるイギリスが持ち、アメリカにはないものの一つですね。

ホワイトハウスの内側がFlickr!で公開される時代

P050111PS-0210

先日の、対オサマ・ビン・ラディン作戦実行時のホワイトハウスの写真。こういう写真がオフィシャルに、しかもホワイトハウスのHPではなくFlickr!で公開される時代なんですよね。いろんな意味で感慨深い。ちょっとだけ「24」を思い出してしまうのは僕だけではないはず !?

Facebook利用上で注意すべきこと

ここ最近、ホントサボリ気味のブログです。TwitterやFacebookの利用がメインになりつつある中、ブログをどう使うかが自分の中でも迷うところで、ちょっと停滞気味です。とはいえ、今日はTwitterには長すぎる内容で、かつFacebookだと若干クローズ気味なので、あえてオープンなこのブログにアップします。

Facebookを使い始めたばかりの人に、Facebookを使う上での注意を一つ。

Facebookのグループに初心者向けのグループがあって、ちょっと覗いたところ、Facebbokを使うノウハウを共有しようみたいなグループでした。そこにあった書き込みで気になったのが、知らない人でもいきなり友達リクエストを出していいのか?という内容でした。基本的には、Social Networkですから、リアルな人間関係をネット上に持ち込んだシステムなので、本来であれば知らない人といきなり友達になるものではありません。通り歩いていて、「友だちになりませんか?」ってまるでナンパですよね?そもそも同姓なら絶対気持ち悪いし。

それ以上に、Facebbokの仕組みとして注意しなければいけないことがあります。先日の出張時にFacebbokのウォールにも書いたんですが、いつもと違うロケーション且つ初めて使用するPCやデバイス(空港のPCとか)からアクセスすると、一時的にアカウントが停止され、本人確認が行われます。その時、友達の顔写真で5人くらいの名前を当てさせられます。4択で2回までパスできますが、パスしないと当面使えなくなります。つまり知らない人を友人にしてはいけないということ。mixiなどとは違う、真の意味でのSocial Networkなのでここは要注意です。

Facebook上で友達になった知らない人でも全て名前を覚えるという荒業もありますが …