10.25.2006

携帯市場をリセットしたい

SoftBank、というか孫さん、いいですね〜、明らかに各社横並びだったVodafone時代とは違う、徹底的な価格戦略。携帯端末もdocomo、auに比べ個性的な機種が揃いました。昔はauの携帯が一番個性的でしたが、正直この2年くらいの間につまらないラインナップになってしまいました。いち早くCDMA方式に取り組んだ先進性とデザイン重視のカッコ良さが魅力でしたが、ユーザーが増えて攻めの姿勢が無くなり、カッコ良さはいつの間にかセンスを失って子ども向けの安っぽい携帯だけになってしまいました。

それに比べ、新しいSoftBankは魅力いっぱいです。

● 劇的な安さが魅力的な料金体系

auやdocomoと全く同じ料金プランを用意して、それよりも200円安くすると言う、迷うことなく乗り換えたら必ず安くなると言う、実にわかりやすい提案。

● グローバルなラインナップで揃えた魅力的な端末

docomo時代にも使っていたNokiaの端末があるのも魅力。日本の携帯の明らかに一歩先を行く先進的なNokiaの携帯は実に魅力いっぱいです。海外でそのまま使えるVodafone時代からのグローバルなネットワークも魅力です。

● 自宅で必ず電波が入るためのアンテナ無料設置

これは特に発表もなく目立っていませんが、高層マンションに住む私にはこのアンテナが超魅力。元々docomoが自宅で入らなくてauに変えたけど、引っ越ししてからはdocomoもauも入らないんです

これだけ条件が揃えば言うことありません♡

年末に発売予定のNokiaを待って変えようと思います(^o^)/

10.23.2006

続:スピーカー・ケーブル

土曜日からのスピーカー・エージングは日曜日も続けつつ、引き続きケーブルのワイヤリングと試聴を。

先ずは、新たに導入したケーブルの単独の音を確認すべきかと考え、Bi-wiringを止めてそれぞれのケーブルで繋いだ音を聴いてみる。

先ずは太い727MK2の方から。予想通りの太いがっちりした音と共に、高域の抜けも感じられる。あれ?これじゃ、Bi-wiringなんてしない方がいいじゃん?

続けて、細い718MK2の方を試聴。げっ!めちゃ音にガッツがある。音の太さという点ではこっちの方がずっとするかも?しかも、高域まで伸びがいい気がする。う〜、最初からこれだけで良かったのかも?(>_<)

な〜んて、いろんなケーブリングを試した後に、再度最初のセッティングに戻してもう一度試聴♪

あれ?音が違う。というか、不満だった高域が抜けて聴こえてきた。お〜っ、いい感じ!?

そして、いろいろ聴いてみる。いいじゃん、いいじゃん、ケーブルも最初は水道管みたいにうまく信号が流れないのかもしれないなぁ。接点の接触もあるかと思い、端子を更にぎゅっと増し締め。

スタジオのモニター・スピーカーのようなソリッドな感じ、タイトな低域も残しながら、スカッと抜ける伸びやかな高域。そして、今まで欠けていた中域のガッツのあるエネルギー感も十分。

この2日間続けたエージングの効果も出てきたか?出かけるときに、低域のスピーカーだけ音が鳴るようにアンプを設定し、Underworldのドッカンドッカン来るやつを5-6時間程度鳴らし続けました。近所迷惑にならないように、TVを見る程度の音量ですが。

やばい、全ての要望を満たしてしまった♪理想の音が出来てしまいました〜\(^o^)/

スピーカー・リプレース計画は無事完了です (^o^)v

10.22.2006

スピーカー・ケーブル

さて、今日のお題はスピーカー・ケーブルの調整。

昨日、まずスピーカー・ケーブルを変える前に、古いケーブルでBi-Wiring(バイ・ワイヤリング)というのを試してみた。これはスピーカーの高域と 低域のケーブリングを分けることで、それぞれに流れる電流が干渉せず、高域がクリアになるという理屈である。試した結果、確かに高域の音は非常にクリアに なった。透明感が増したというか。しかしながらデメリットもあった。エネルギー感が減ってしまったのだ。実際、元のセッティングに戻して聴いてみたりした が、やはりエネルギー感が違う。考えられる原因は2つ。

1. 高域の聴こえ方が変わることで中低域が薄く聴こえる。
2. 車のAWDと一緒でケーブルが2系統から4系統に分散することでアンプのパワーが分散してエネルギー感が無くなってしまった。

バイワイヤリングは悪くないが、中低域用にパワーのきちんと伝わるケーブルが必要だと考えた。

というわけで、早速今日、横浜のヨドバシに出かけてみた。

こんなに種類があるとマジで悩みます。しかもケーブルは試しに聴ける訳じゃ無いし .... (^_^;)

芯線の素材、ケーブルの太さ、シールドの素材などでケーブルの個性が決まり、価格は基本は長さによる計り売りでメートル単位2-300円のものから3-4000円するものまで。

何となくMonster Cableという有名なケーブルの名前に惹かれて買いに行ったものの、実際のケーブルを見ると見た目も様々で結構悩みます。透明なシールドで中の芯が見え るスケルトン・タイプや、繊維系の編み込んだタイプ、まるで電線みたいな無機質なタイプ。主流は中をみせるスケルトン・タイプかな?

スピーカー本体のELACと同じドイツのMONITORっていうメーカーのに惹かれましたが、ELACの良さが活きないかも、と店員に言われBELDENというアメリカのメーカーのケーブルを買いました♪(後から考えると、スタジオで使っているケーブルもBELDENでした)


自宅に帰り、早速接続準備。実は、高域用と中低域用と、同じBELDENのケーブルでもちょっと太さを変えてみました。なんとなくですが、実際芯線の太さも異なるため、高域用には細いケーブルSTUDIO 718 MK2、低域用にはパワーがきちんと伝わるように太めのケーブルSTUDIO 727 MK2を買ってみました。

DSC02262.JPG

上の写真で、左が中低域用に買ったBELDEN STUDIO 727MK2。太いです。

DSC02259.JPG
[BELDEN STUDIO 727MK2]

そして上の同じ写真で、右のが高域用に買ったBELDEN STUDIO 718MK2。727に比べちょっと細め。

DSC02261.JPG
[BELDEN STUDIO 718MK2]

とりあえず左のスピーカーだけ繋ぎ変えてみました。スピーカーの左右を単独で鳴らして聴き比べてみる。あれ?なんか違うなぁ。ELACの魅力だと思ってい た高域の抜ける感じがしない気がする。なんか嫌な予感。あまり考えても仕方ないので、残った右のスピーカーも変えてみた。

さて、左右揃えてちゃんと音を聴いてみる。

Yo Yo-ma、Steely Dan、小沼ようすけ、Stevie Wonder、urb、Keith Jarrett、Michael Jackson、Miles Davis、Underworld、Erykah Badu、So Amazing (trubute to Luther Vandross)、Pat Metheny、Jaco Pastorius、John Coltrane、・・・、新録、リマスター、ジャズ、クラシック、R&B、ハウス、etc...、あぁ、これは期待していた音じゃない (T_T) まるでスタジオの音だ〜 (>_<) 華やかさがなくなってしまった↓

よくスタジオの音を目指して、モニター・スピーカーみたいな名目のスピーカーを売っていたり、また買う人もいたりするが、さてさてスタジオの音は楽しいだ ろうか?はっきり言ってスタジオの音は楽しい音ではない。色々な音を聴き分けるには音離れ、分離が良くて、ものすごくソリッドで、ノイズの聴き分けもしや すい、ものすごくタイトな音であるが、それが聴いていて楽しい音というのは異なるのだ。ほんのわずかながら、華やかさが加わると、聴いていて楽しいもので ある。BOSEの音がまさにそれだ。低域は出過ぎ、ちょっとリヴァービー(わかりやすく言えば残響感が残る)、でも聴いていて楽しい音なのだ。スタジオで 作られた音とは異なるが、一般の人はこれをいい音だという。そう、こういうのが自宅で聴くいい音なのだ。スタジオだって、ある程度一般のオーディオで聴い た場合のリヴァービーなのを想定して、逆にちょっと音をデッド気味に作ったりする。その方が生々しさが生まれたりするのだ。

あぁ、どうしよう。低域はものすごくタイトになって、ジャコのベースなどものすごく輪郭が明確になった。楽器の粒立ちもいいし、分離もいい。中域もエネル ギー感が増した。低域の聴こえ方が変わってきて、高域の聴こえ方がまるっきり変わった。今回、中低域用にはあえて太いケーブルを用意した効果はあった。最 初に上げた疑問点について、結論から言えば、決してパワーが分散して・・・という理由ではなかった。やはり高域の聴こえ方が変わったことに寄るものだっ た。これはまるでマスタリングしているみたいだ。高域のケーブルを変えてみるべきか、低域のケーブルを変えてみるべきか、もう少しエージング含めて調整を 図ってみるしかない。

あぁ、なんかオーディオにはめられている気がしてきた〜(>_<)

10.20.2006

iPod + 真空管アンプという高級オーディオ


stereoというオーディオ雑誌を見ていたら、先日行われたAVフェスタの特集記事で面白い商品を見つけました。OPUS-2というiPodのDoc商品。

しかし、ちまたによくあるDocと異なるのは、見てわかるように真空管アンプ搭載、20W+20Wというハイパワー、古いOPUS-1ではスピーカー端子しかなかったが、ヘッドホン端子とライン入力を2系統装備!その他の仕様もものすごいこだわりに満ちた超豪華仕様。

そして、価格はなんと¥395,000(@_@) スピーカーもそれなりのを付けたら50万円コースです(^_^;) あ、そもそもiPodも必要だし ....

どんなもんか、一度音を聴いてみたいなぁ

10.15.2006

ELACついに我が家へ!

先日オーダーしたELAC BS 203.2 Anniversaryがついに我が家にやってきました。昨夜届いたのですが、子どもが起きている時間はいたずらされて設置はできないので、今朝ちょっと早起きして早速設置。大きさ的には、今まで使っていたRogers LS-4aより弱冠小ぶりですが、スタンドとはいいバランスです。

DSC02246.JPG

サランネットを外してみると、ツイーター部にAnniversary Editionの文字が

DSC02249.JPG

しかし、アルミのウーハーが輝き実に美しいデザインです。僕が唯一BS 203.2のノーマル・バージョンで気に入らなかったキャビネットのデザインも、このAnniversary Editionではピアノと同じハイグロス・フィニッシュ仕上げで実に美しいなんと、箱には指紋を付けないためにピアノのクロスのような生地で出来た白い手袋まで同梱されているという拘りよう

早速、我が家のオーディオに接続して聴いてみました。

音はちょっと堅めかな?と思ったものの、スタンドの上に載せるため、もともとスタンドに付いていた金属スパイクを外し、ELACに付属していたソフト・スパイクのようなアクリル(?)のシールに変えたところ、いい具合になりました。

今まで使っていたRogersを大きく上回る表現力。特にSA-CDを再生したときの抜け感は、CDを聴いた時にレンジの狭さの不満を感じるくらいです。これはスゴイ。

それでも未だエージングも出来ていないので、もっと使い込んでいくうちに更にいい音になっていってくれるでしょう。スピーカー・ケーブルもしょぼいやつしか使っていないので、これも近く買い換えたいと思います。

ジャズ、ロック、R&B、テクノ、クラシック、ヴォーカルものなど、様々なジャンルの、様々な音源を試してみましたが、やはり一番感動したのはクラシックで、特にヨーヨー・マのモリコーネ音楽集「プレイズ・モリコーネ」は絶品でした。

元々、このスピーカーに興味を持ったのは、知人のレコーディング・エンジニアが「ELACのスピーカーは小さいのにまるで目の前でオーケストラが演奏しているかのような表現力」という絶賛していたからである。実際我が家で聴いたヨーヨー・マのモリコーネは素晴らしかったもちろん、我が家の狭いリスニング・ルームでは、目の前でオーケストラが・・・というわけにはいかないが、まぁ小さなミニチュア・オーケストラくらいの表現は十分してくれていました。箱の鳴り方がすごくいい気がします。このピアノと同じ仕上げのおかげでしょうか?ピアノの音など、実に忠実に再現してくれている感じです。特にSA-CDで聴くとそれは顕著。

ちなみに、横浜にある大型量販店の某オーディオ・コーナーで試聴したとき、B&W CM1はピアノの音はひどかった。倍音成分が全く表現できていなかった。それに比べて、このELACは実にのびのびと鳴ってくれました。それは家のセットで聴いても同様。

こういう音楽的感動をもたらしてくれる再生能力に感動した。限定商品だけに買って良かった・・・・半年以上、スピーカーを買わずに我慢した甲斐があったってもんです

次はスピーカー・ケーブルだなぁ(^_^;)

10.12.2006

天国からのメッセージ

ちょっとくだらないけど笑える占いです。遠い未来、天国に行った自分から今の自分にメッセージが届くという設定です。
天国からのメッセージ

ちなみに僕の結果はこうでした。

2006年の僕へ。

元気ですか?2006年ごろの自分のことを懐かしく思い出します。
僕は81歳で、つまり西暦2045年に、寿命を全うして生涯を終えます。つらい事もあったけど、とっても素敵な人生だったと思います。

だたひとつだけ過去の自分に、つまり今のあなたに伝えておきたい事があります。それは 2008年の冬のことです。僕はほとんど運命的にある人物のブリーフケースを預かることになります。 その後に起こる出来事が人生を大きく左右します。 心に留めておいてください。

最後にひと言、81年間生きてみて思ったのは「自分の人生の主役は自分じゃなきゃ」ってこと。
それでは、また会いましょう。これから先の人生を精一杯たのしんでください。

清水正 - 2045年の天国より -

なんなんだ、このブリーフケースって〜!!気になるなぁ〜(^_^;)

10.11.2006

魅惑のNOKIA N73

MNP(ナンバーポータビリティー)の予約を申し込んでしまった。auからSoftBankへ。実際に変えるかどうかわからないけど、SoftBankから12月に発売されるこのNOKIA N73があまりに魅力的なので。

カールツァイスのレンズを搭載した3 Mega pixelのカメラ、FMラジオに音楽プレイヤー、MacOSのSafariと同じエンジンを積んだWebブラウザ、POP/IMAPに対応したインターネット・メール、WordやExcelの添付ファイルも読める、その上PCと連動したスケジュールとアドレス帳機能まで搭載した究極のスマートフォン。さらに、大きさは今僕が使っているau W41Sのフリップを閉じた状態とほぼ同じ大きさのストレート・デザイン。海外版ではFlickrに連動して写真を簡単にネット上でシェアするような機能もあるらしい。

ホントはこういうのSonyの方が得意なはずなんだけど .... 最近の日本の携帯はあまりにつまらん(>_<) SNSと連動した携帯とか企画したら面白いと思うんだけどなぁ=3

10.10.2006

BOSE Wave Music Systemの更新?

昨年、自宅のオーディオの置いてある部屋とは別で気軽に、でもいい音で聴けるAll in 1タイプのコンパクト・オーディオと言うことで買ったBOSE Wave Music System。

突然BOSEから「ウェーブミュージックシステムをご愛用のお客様へ」と書かれたDMが自宅に届いた。また何かの売り込みかと思ってサイドボードの上に放って置いたけど、休日になって中身を開いたところ【ウェーブミュージックシステム専用ソフトウェア更新ディスク】なんてものが送られてきたのだった。

これはスゴイ。こんな普通のオーディオっぽい中に入っているソフトウェアを、CD-ROMを入れるだけでアップデートできる仕組みが隠されているなんて(@_@)なんて画期的!且つこうやってきちんとユーザー登録した先にCD-ROMを送付してくれる対応の良さにも感動!

と言っても、ここに書かれているような不具合は僕のでは起きていなかったし、何も前と変わらないんだけど。ちょっと音も変わった?気のせい?

GoogleがYouTubeを買収!

これは強烈な買収ですね。

しかも、この部分がすごいです!

GoogleのYouTube買収が近いかもしれないという報道があった6日時点で既に、同社株は約2%値上がりしていた。ここ2営業日の間、同社の時価総額は約40億ドル——YouTube買収のために支払う額の2倍以上——増加した。


日本ではSoftBankがVodafone買収という日本最大のM&Aで株価が大きく下がったというのにこれも厳しく見れば会社の評価の差?

10.07.2006

VOLVO V70 2.5T AWD

「あなたが選ぶカー・オブ・ザ・イヤー」と言うことで、今回のリストにエントリーされていない(^^;)我が愛車自慢のことでも。

僕の愛車は2年ほど前に購入したVOLVO V70 2.5T AWDです。

VOLVO V70 2.5T AWD

エンジンは209psのパワーと1500rpmから32.6kg-mのピーク・トルクを発生するライトプレッシャーターボ(トルク稼ぎターボ!)、そして最新のAWDシステムと組み合わさった乗り心地と安全性は非の付け所がありません。だって会社には古いポルシェ乗っている人もいますが、馬力、トルク共に引けを取らないどころか、こちらはAWDまで搭載した、最もバランスに優れた安全性を誇るんですよ。アクセルをくっと踏んだときのスーッと出て行く加速感は実に快適です。

加えてボルボのワゴンという広大なキャリッジ・スペースに女性に人気のソフィスティケートされた車内外デザイン。実際いろんな車に試乗しましたが、BMWなどは男っぽすぎて硬すぎ、Mercedesは嫌みなくらいのゴージャスさでちょっと・・・・

そして何より実はオーディオがいいんです。あまり話題に上りませんが、この車の隠れた魅力です。ディーラーの営業からあるとき電話があり「ようやくMDを搭載したので一度試乗してください」と。実はVOLVOショウルームに見に行くたび、MDがついていないのを理由に未だ買わないと営業に言い続けたのです。しかしついにそれを言い訳に出来ないときが・・・・

それまで乗っていたのはVOLVO 940 PolarSXワゴン。ほとんど不満らしい不満はありませんでしたが、唯一の不満がオーディオ。その不満は音ではなく機能面で、CDチェンジャーとカセット、AM/FMラジオというシステムだった点。仕事でMDを聴く機会が多く、どうしてもMDを搭載したかった。CDチェンジャーは買ったCDをすぐに聴くことが出来ない。

その点、今のV70はCDは単体のスロットローディング、MDにAM/FMラジオという組み合わせ。これで欲を言えば、iPodのためにライン入力を持っていたら120%満足だった!(実際、その昔乗っていたスバルLEGACYはライン入力を持っていた!!)

とはいえ、iPodの音は実に悪くて、まぁラジオ程度に流して聴くにはいいけれど、愛車という密室の中、爆音で音楽を聴くにはiPodの音はあり得ない。V70の中で爆音で聴くCDもしくはMDの音は実にいい音です。ストレス発散にも最高!

と言うわけで、運転の楽しみ、車内の居心地の良さ、エンタテインメント、あらゆる点でほぼ満点のこの車は僕にとって毎年マイカー・オブ・ザ・イヤーみたいなもんですね!

でも次に買う車は環境にも配慮した、先進的なディーゼル・エンジンの車でしょうか?メルセデスのCDIは非常に興味あるんですが、他のメーカーもクリーンディーゼルを搭載した車を日本に投入してもらいたいものです。VOLVOもヨーロッパではXC90 D5というパワフルなモデルを持っているのですから ....

10.06.2006

レコードのB面

昨日仕事から帰るとき、自宅近くの駅を出て家までの徒歩10分間、雨の中少しでも気分よく帰ろうとWalkman A1000のメニューをザッピングして、何を聴いて帰ろうか考えた。

そこで頭に浮かんだのがSteely DanのアルバムGauchoのB面。



B面1曲目にあるタイトル・トラックのサウンドはタイトなんだけどスローテンポのまったりした感じがその時の気分にぴったりだった。

しかし、よく考えるとこれはアナログ盤を聴いていた記憶によるもので、今のAB面の無いCDではあり得ない感覚なんだよね。

CD制作する側はそういったアナログ感を意識して曲順を考えていたりするけど、物理的にそういう楽しみ方がない以上、聴く手側にはそれは明確に伝わらない。

こういうアルバムの楽しみ方が一つ減ったのも、音楽の魅力が減ってしまったと思われる要因の一つなのかな?

10.05.2006

東京マラソン2007 抽選結果

東京マラソン2007当選しました!頑張りま〜す (^o^)/

=====================================================

   ◇◇ 東京マラソン2007 抽選結果(当選)のお知らせ ◇◇

=====================================================
T 5 様
受付番号:xxxxxx
このたびは東京マラソンへご応募いただき、誠にありがとうございました。
平成18年6月18日から8月18日の募集期間にて定員を大幅に超える応募があり
厳正なる抽選を行いましたところ、当選とさせていただきました。
つきましては、下記の入金支払用URLにアクセスし、参加料および手数料の
支払完了をお願いします。
なお下記に定める期限内に支払がない場合には、当選無効とさせていただきます。

iPodリセットしてみた


かれこれ3年以上、僕のiPod 3G(20GB)はトラブルもなく元気に動き続けている。

でも何となくハードディスクのフラグメンテーションとか、やっぱり気になるじゃないですか。動作も今ひとつワンテンポ遅い気がするし。

それよりiTunes7でギャップレスが実現しているので、全ての音源を一度転送し直そうと、ちょっと怖かったけどiPodをリセットしてみた。

約17GBの音源を全て転送し直し。

思ったよりは時間かからなかったなぁ。さすがFireWire。

気のせいかも知れないけど、音がよくなった気がする。いや、間違いないです。動作もレスポンスよくなった気がしかしギャップレス再生はダメみたいです・・・・

10.04.2006

貧困撲滅/STAND UP

ホワイトリストバンドで一躍有名になったONEキャンペーン(日本では「ほっとけない」って名前でした)ですが、貧困撲滅のためのイベントが10月15日と16日に全世界で行われます。
STAND UP against Poverty

日本では下記の通り10月15日に日比谷公園で行われるそうです。
http://www.hottokenai.jp/stand_up/index.html

世界中から少しでも貧困とAIDSの危機が無くなりますよう。