まずはみなとみらい公園。ベイブリッジが遠くにキレイに見えます。ちょうど船がベイブリッジの下を通過するところでした。
そのまま、インターコンチの横を抜けて、遊園地の下から観覧車を望んでパチリ。下から見上げると本当に大きい!
今度はまた海沿いの遊歩道のような所を抜けていくと赤レンガの近くに日本丸が停泊していました。帆船って美しいですよね。
そして更に山下公園を抜けて元町方面に。ちょうど山下公園の終わりの所から山下埠頭の交差点を元町方面に曲がろうとする高速道路下でパチリ。以前はわけのわからない不法停泊っぽい船がいっぱいありましたが、ずいぶんキレイになりました。
そして、また山下公園の前の通りを抜けて赤レンガ方面に戻る途中、開港資料館前にある建物。結構前から好きなんですよね、このレトロな感じの建物。横浜はこういう建物がいっぱいあるのが好きです。若干、左右が建て直し中というところが残念ですが。
ちょっとブログのレイアウトを微調整して、大きめのサイズの写真が載せられるようにしてみました。ちなみに、前半の3枚はISO 50で撮っています。先日の比較でそれほど大きくは変わらないというのはわかっていますが、微妙な差でもキレイな方がいいですよね。
気持ちのいい、春の横浜でした。
3 件のコメント:
T5さま、コメントが遅くなりました。
写真、とても、きめや決めが細かいですね。美しく撮れるものだなぁ、と、
Blogを見ても思えます。
そこのBGMを聴いてみたい、気がしました。
横浜、黄昏。フルすぎました。
Bayブルース。よーこ、ヨコハマヨコスカ!
Jazzでいえば、、Duke エリントンとか。?
コメントありがとうございます。この日はあいにく何も音楽は身につけずに自転車を走らせていたのですが、観覧車近辺から日本丸にかけての海沿いの気持ちよさはDavid SanbornのBackstreetを久々に思い出しました。
日本人ならCrazy Ken Bandってとこでしょうか?(笑)
Hi, my camera is bridgee the model is the KODAK P850 thanks for the comment
コメントを投稿