
このMacで14.4Kbpsのモデム経由でMosaic(ってブラウザがあったの知っている人少ないだろうなぁ)を使ってインターネットに繋いだときは実に感動した。世界が目の前に広がったものです。知っていますか?インターネットに僕が最初に触れた頃は学術用ネットで、仕事などに使ってはいけないと言うきまりがあったんですよ?どうしても急ぎであるデータを送らなくてはいけなくて、メールに添付して瞬時にデータを送ったとき、これは次の時代がまもなくやってくると思う反面、その日のうちに先方のネット管理者から、インターネットを仕事に利用したと抗議の連絡が入ったものです。イヤな時代でしたね~(笑)なんて、すっごい歳の人みたいだけど、決してそうじゃないですよ。僕はたまたまコンピュータの研究機関に近いところにいたので、インターネットに触れることが20年前からあっただけです。
そして、このMacも家で邪魔者扱いされ、早く処分しろとかみさんから言われ続けていたとき、子供のおもちゃとして生まれ変わったのです。Kid Pixというお絵かきソフトが入っているのですが、これが良くできていて子供がいじり回すには最高のソフトです。もういつ捨てても構わないようなマシンですから、いくらキーボードを叩こうが画面をべろべろなめ回されようが、全然構いません。先日久々に電源を入れたときは、なかなかHDDが回らず、もうだめかな?と諦めかけたのですが、何度も再起動をかけていたらついにエンジンがかかるようにOSを読み込んでくれ、きちんと動作したのです。2000年問題が解決されていないので、ソフトによっては変な動作をしますが、基本問題なく使えます。子供のおもちゃとしては最高ですね。もう興奮状態です(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿