そこで、東急ハンズに行って乾燥剤を買ってきました。カメラが趣味の人とかにとっては普通のものなんですね。レンズの保存とかで使われるようで、いろんなサイズのものがいっぱい売っていました。僕はとにかくでかいサイズのものを買って、家にあったZiploc(ジップロック)に携帯と一緒にこの週末入れておきました。

もちろん、できるだけ中まで乾燥させるために、カバーも外し、SIMカード、バッテリーも外しておきます。

で、まるまる48時間以上、湿度20%以下の状態でどうなったかというと、唯一水滴の残っていたカメラ部分のフラッシュのレンズ内部から、明らかに水滴が消えたのです!(写真右側にある黄色の部分)

この写真ではあまりよくわからないと思うのですが、明らかにレンズ全体が水滴に覆われているくらいだったものが、今では3~4滴ほど小さな水滴を残すのみとなりました。
みなさん、万が一携帯を水没させたら、こんな手順で復活するかも?
1.電源を切る
2.カバー、バッテリー、SIMカードなど、外せるものは外す
3.ドライヤーの冷風で乾かす
4.見た目全て乾かしたら、乾燥剤と共に2~3日放置する
あくまで可能性です。まずは水没させないことですね ....
.... そしてその後、
夜も家に帰ってから、乾燥剤と一緒にZiplocで密閉しておいたところ、完璧に水滴が取れました(^_^)/ よかった〜
0 件のコメント:
コメントを投稿