10.31.2010

iLife '11

先日、新しいMacBook Airと共に発表されたiLife '11を買いました。

まぁ今のiLifeでも全然満足だったのですが、ここ最近のアップルの傾向として、Mac〜MacOS〜iLife〜iPhoneと言った、Mac本体からソフトウェアを通してiPhoneやiPod touch、iPadなどのポータブルデバイスまでを一気通関で、サービスで繋ぐ傾向があるので、iLifeなどのような写真や映像の核となるソフトウェアが古いと、iPhoneの機能をフルに活かせない事が出てくるのが嫌で、最新のにしてしまいました。

とはいえ、今までのアップルの傾向からして、最新のソフトウェアには必ずと言って良いほど、致命的なバグが潜んでいるので怖い。

と言うわけで、まずはTime MachineでMac全体のバックアップを行い、更にはインストール直後にそのままiPhotoを起動するのを我慢し、まず一度ソフトウェア・アップデートを行いました。すると、案の定iPhoto 9.0.1がアップデート画面に表示され、そのアップデート内容に書かれている詳細は「アップグレード時にデータの損失が起こる問題を解決」と予想通りの怖い内容。

今までも、iTunesやiPhotoなどフルで活用しているソフトウェアのライブラリと言うかデータベースが壊れて泣かされたのが、一度や二度だけではなく。はやる気持ちを抑えつつ、こういった作業は慎重に進めるのが間違いないです。

おかげさまで、大きな問題なくアップデートは済んだものの、やっぱりどこかバギーな印象の新しいiLife '11。早く安定したバージョンまで、改善して欲しいですね。

目下、次の悩みはBENTO 3を買うか否か。こんなデータベースソフトなんて買わなくても、ネット上にいっぱいいろんなサービスあるし、それでいいじゃん?って思う人もいるだろうが。クラウド流行の昨今だけど、クラウドってサービス提供側が「やーめた」って言ったら、そこで全てが終わり。意図的に突然中断することは無くとも、倒産したりとか、どこかに買収されて方向性が変わったりとか、スピードの速いネットの世界ではいつ何が起きるかわからない。そこに自分の重要なデータを置いておくってやっぱり怖い。企業のように契約で縛る中でのサービス利用は良いけど、無料で向こう側に有利な条件にただ了承するだけの契約に基づくサービスって、基本的には何も言えないサービスになっている。

みんなわかっていて使っているならいいんだけど、知らずに使っていると後で痛い目に会う気がするのは心配しすぎ?

0 件のコメント: