
ソニーから新しく発売されたランニング用ヘッドホンMDR-AS100W
同じソニーの防滴仕様ウォークマンNW-S203F
Underworld 1992-2002
しかしこのヘッドホンは装着感はなかなかいい感じです。残念ながら僕のデカイ耳にはパッドがうまく合わず、ちょっと耳の奥に入りすぎる感じがありましたが、パッドは3サイズ付属しているので、次はLサイズを試してみようかと思います(^_^;)

これが結構いけてます。DAをソニーのAVアンプにやらせているので、音質的には完璧にソニーの音。僕のiTunesに入っている音源は全て256Kbpsなのですが、CDの音と聴き比べるとやはり若干中域が細い感じがするものの、AVアンプに内蔵のDolby ProLogic IIを効かせると結構楽しめます。ちょっと大きめの音にすると、もう部屋全体がちょっとしたクラブ状態(^_^;)
今日はiTunesでライブラリ全体をシャッフル・プレイにして再生しながら家の掃除をしましたが、かなり気分よく掃除が出来ました。こういう聴き方をすると、結構シャッフル・プレイも楽しめますね。今まで全く聴いていないに近い音源とか、これなんだっけ?みたいな新しい発見があったり。友達が遊びに来たときなど、BGMとしては最高の環境かも。贅沢言えば、iTunesでシャッフルで再生していても、再生中のジャケをCover Flowで表示してくれるといいんですけどね!ちなみに右にあるiTunesの画像で、右下にあるAirMac Express 2501というのが、AirTunesで設定しているスピーカー名です。
